コンビニの夜勤を一人勤務して苦労したこと良かったこと

コンビニ夜勤一人

パート、アルバイトを経験している方は多いかともいます。その中でもコンビニのパート、アルバイトは初めてでも入りやすい仕事だと思います。慣れてくると夜勤シフトを組まれる方もいます。コンビニの夜勤を経験した方の苦労したこと、良かったことなどを聞いてみました。



目次

コンビニの立地が、駅前だった事例

福岡県 男性 クロネコさん 50歳台

コンビニの立地は小倉駅前でした。アルバイトをしていた年月は(2018/7~2019/2)、夜勤で苦労を苦労した事は、お客様が酔っぱらいの人が多くて文句を言ってくる人がとても多いので大変苦労をしました。コンビニでアルバイトをするなら郊外がいいと思いました。

大分県 男性 tmさん 50歳台

主要駅から徒歩約10分程の交差点付近にあるコンビニで2018年/5~2018/8の間 近所の神社で夏祭りがあった10日間は来店客のペースが通常時とは全く異なり、普段は夜中にしているフライヤーや鍋物およびホットケースの洗浄がドタバタになり、朝の担当が出社した後に残業してやりました。

東京都 女性 みくさん 20歳台

立地状況は駅前。
2016年3月から2019年2月までコンビニの夜を担当していました。当時は二人体制でしたが、2018年頃から一人になりました。
一番苦労した事は酔っ払いの客に絡まれた事と、明らかに未成年なのにタバコとお酒を買う客に絡まれた事です。

大阪 男性 ゴリラさん 20歳台

駅から歩いてだいたい五分くらいのところのファミリーマートで働いていました。だいたい、5ヶ月ぐらい働きました。夜勤で苦労したことで言えば、たまにくる酔っぱらい、あとはクレーマーだと思います。よかったことは特にないです。

山口県 女性 しばいぬさん 20歳台

場所は駅前にありました。7月から10月まで短期で働いていました。夜勤は慣れるまで、睡魔が大変でした。11時になると、眠気が襲ってきます。また、深夜は怖そうな若いお兄さんがくるので、接客に苦労しました。

茨城県 女性 MOさん 40歳台

駅から徒歩5分くらいです。アルバイトしている機関は2019年二月半ば~現在も継続中です。田舎にありがちなのですが、夜間に若者がたむろしてしまい、お酒やお菓子を買って宴会されてしまいます。あまりにもうるさかったら通報と教えられていますが、程度が分からない。そこは苦労しました。

埼玉県 女性 せんさん 20歳台

田舎の駅近くのコンビ二で3年間ほど夜勤を含むアルバイトをしていました。夜勤中はひとりでコンビニの営業業務を回さなければいけない時間がありましたが、さほど混む時間もなかったためあまり苦労はなかったです。逆に全てひとりで完結してできる仕事も多かったのでプレッシャーなく自由に働けました。

茨城県 男性 キャメルさん 30歳台

学生街の駅前、10念ほど前。
夜勤で週3ほど働いていましたが、学生街らしく酔っ払った学生、ちょくちょくその辺に捨てられていくゴミ、トイレで寝ているお客さん、オーナーがいないのをいいことにやりたい放題のスタッフ…といろいろでした。耐えることの大事さ、諦めの肝心さを学びました。

千葉県 女性 サリーさん 40歳台

5年ほど前にコンビニの夜勤専門でパートしました。2014年11月から2015年2月までの4か月間です。JRの駅から3分ほど歩いた、総合病院の前にあるコンビニです。駅近くにあり、救急病院の前にありましたので、深夜の時間帯もお客様の出入りはありました。
仕事上の苦労といえば、やはり人員不足の点です。深夜にもお客様は入りましたので、宅急便の申し込みや、公共料金などに時間がかかる場合に、あまり他のお客様を待たせれば酔っている方だと怒鳴る方などもいました。仕事内容も多岐にわたります。現在深夜の人員の確保が問題になっていますが、コンビニ本部の方には実際の現場を経験して頂き、実情を知って頂きたいと思います。

神奈川県 男性 K.Yさん 20歳台

立地状況は駅前。
2014/10~現在まで
夜勤で苦労したことはお客さんの流れが多いときのレジ打ちです。電車の停車時刻になると降りてくる方たちがいるので混み合い並ぶ人数が必然的に多くなるので、いかにスムーズにお客さんを捌くかが大変でした。そして近くに飲み屋などが多いため、トイレなどでもどしてしまうお客さんもたまにいます。それのトイレ掃除が私にとっては一番きつい作業というか、仕事だと思いました。良かったことは、強いて言うならピークが過ぎてしまえばお客さんの流れが少なくなって休憩が取りやすいことです。ほかの時間帯では休憩がないので、休憩が取れる夜勤は良かったと思いました。

神奈川県 女性 あいさん 20歳台

駅前の店舗で2012/8~2016/3まで勤めていました。夜間帯はスタッフの人手が無いため、一度に沢山のお客さんが来た時の対応が大変でした。今はセルフレジなどもあるようなので、セルフレジがあればもう少しお客さんの思い通りの対応が出来たかと思います。

東京都 男性 ts7531さん 40歳台

立地:駅前
勤務時期:2011/5~7
夜勤で苦労したことは、すべての業務を一人で行わなければならないこと
定時に納品される品物の検品、品出し
店内清掃(棚整理やトイレも)
レジ点検や清算業務
翌朝の準備
それら山ほどある業務の間に接客を行うので、かなり辛かった
翌朝のアルバイトと5時~6時で交代するのだが、その時間帯に少しでも混んでいるとそのまま勤務を続行するはめになり帰ることができない
酷いときは翌日のお昼まで残業させられたこともある。

コンビニの立地が、幹線道路沿いだった事例

群馬 男性 ひささん 30歳台

コンビニは幹線道路沿いにあり、夜中でもそれなりに客入りはあった。近くに24時間のレンタルビデオ店があったから、夜でも学生やカップルが多かった。バイトしていたのは1999/10〜2000/3まで。夜勤が終わる頃の5時頃にガテン系の人がトラックでまとめて来店し、タバコを買っていく時に番号でなく、吸う人しか知らない略称で注文するのが大変だった。

北海道 女性 mechiさん 30歳台

大きな通りに面したコンビニで、時間は22時〜5時まで勤務。働いていた期間は2005年5月〜2008年2月。夜勤で苦労したことは、酔っ払いに絡まれたり、態度が悪いお客が多く、対応に困ったり嫌な思いをしたことです。良かった事は、やはり時給が良かった事。明け方はお客が少ない為、持ち場の作業がしやすかった事です。

コンビニの立地が、住宅街、団地の近くだった事例

宮城県 女性 あかりさん 40歳台

私の働いていたコンビニは住宅街で,夜はあまりお客さんはきませんでした。2018年5月から半年勤めていました。日中の仕事が終わってから夜に入っていたので
体力的に苦労をしました。品出しとかに受けなども一人で応対して,一人で確認しなくてはならなかったので,ミスがないようにと緊張していました。よかったのは
時給が昼間より良かったことです。

北海道 女性 なおさん 20歳台

立地状況は住宅街。
田舎で2017年5月頃から2017年6月頃です。苦労をした事は体調不良だった際に働いている方の人数は少なかったので休む事は出来なかった事です。あれば良かった事はソファーの設置を行ってたら良かったと思いました。休憩時間の仮眠を取る際に椅子だったので睡眠を取っていて腰を痛めたのでソファーの設置をしていたら良かったです。

福岡県 男性 たかしさん 30歳台

立地状況は住宅街。
筑紫野市にあるコンビニエンスストアで2009/4〜2010/4まで働いてました。良かった事は時給が高い点です。夜勤で入ってましたが、苦労した事は眠気と深夜帯なので身体がなかなか慣れない点です。あとは酔っ払いのお客様の対応が大変でした。

神奈川県 男性 クリームぱんさん 30歳台

駅から徒歩15分ほどの閑静な住宅街近くの店舗でアルバイトをしていました。アルバイトをしていた期間は、2017年の4月から2019年の3月までです。売り上げがそれほど多くない店舗だったので、深夜のバイトは一人だけのことが多く、とても心細く感じました。また日本語がわからない外国人の来店者もあり、片言の英語で接客をするなどの苦労もありました。

大阪府 女性 Aさん 30歳台

駅から歩いて5分の住宅街にあるコンビニで働いてました。
1人の夜勤は楽でした。
マイペースに補充やレジが出来るので楽しんでました。
苦労したのはトイレです。
1人なので極力行かないようにしてました。
4時からは他の人が来てくれるので、それまでは我慢してました。

東京都 女性 はるこさん 30歳台

繁華街の駅前を過ぎたちょっと簡素な感じの通りにあったコンビニで、2012年の8月から2014年の3月まで仕事をしていました。 駅前だと人通りも多くお客さんがたくさん入ると思うのですが、人通り少ないところだったので強盗や不審者が来てもその時に誰も助けてくれないと思い、夜勤は怖かった経験があります。

東京都 男性 papaさん 40歳台

住宅街、2018/4~2019/4、眠たい、商品整理をしようとするとお客がやってくる等、万引きをする客やクレームをつける客もちらほらいたこと。仮眠時間、休憩時間が欲しい、そのためには2人でシフトにつける環境が欲しかった。

熊本県 男性 yさん 20歳台

集合団地の近くで働かせていただいたのですが夜勤で良かった事はとにかくお客さんがこなく暇な時間がずっと続くので商品並べや掃除ばっかりで苦じゃなかったです。逆に苦労したことは深夜帯に来る酔っ払いの人達です。なんって言ってるのか分からず何度も聞き直したらいきなりキレられたりしたので対処するのに1人だからすごく苦労しました。

長崎県 男性 egeijiさん 30歳台

2014年4月から10月まで長崎県佐世保市のはずれの町のコンビニでアルバイトしていました。時給も安く、夜勤は1人でしなければならないため、レジ、商品陳列、発注、清掃など、休む暇がなく大変でした。良かったことはお客さんに顔なじみができて、頑張ってるねーとコーヒーなどをおごってくれたことです。

熊本県 男性 S.Sさん 20歳台

私は、21歳の時コンビニの夜勤バイトをやっておりました。そのコンビニは住宅街の道沿いにあったので、固定のお客さんが多かったです。夜勤のバイトで苦労したことは、やはり生活リズムが狂ってしまうところでしょう。夜起きて昼寝ると、どうしても精神的にも肉体的にも辛いです。夜勤の場合だと、長時間になると思いますので、余計きついです。あと自分のところがそうだったんですが、人員が少ないと、毎日働かないといけない上に、休憩も全然取れませんでした。いいところといえば、昼の短時間より給料が貰えるところくらいですかね。

大阪府 男性 たーさんさん 20歳台

コンビニの立地状況は住宅街。
2017/6~2018/12に勤務。
深夜帯で一番苦労したのは
駐車場を利用した地元の住民の居座りでした。大学生くらいの男女が車で大きな音で音楽を聞いていたり、そのお客さん達のせいで
タクシーの運転手や近隣住民からの苦情があったことでした。なかなか居なくならないので警察の方に来てもらい対処して頂きました。

千葉県 男性 こんぶだしさん 20歳台

立地状況は住宅街。
苦労した事は、仕事に慣れ、日々の業務も問題なく行えるようになった際に一人で仕事をしなくてはならない事が増えてきた事が一番の苦労でした。
日々、品出し、レジ、納品、掃除等の仕事を行なわなくてはならず、掃除中、品出し中にお客様が来られた際は、対応していかなくてはならず、対応がずさんになってしまうこともありました。店長にも相談するも人が少ないからの一点張りで何かしらの処置があるわけではありませんでした。よかった事は、残業も多かった為、給料面では多くも貰えていました。

滋賀県 男性 hさん 20歳台

立地状況は住宅街。
2015/1~2015/3
夜勤で苦労したことは駐車場のゴミ掃除とお客さんが多いときに対応するスタッフが少なかったことです。
良かったことは、もう遅い時間帯なので基本的にお客さんが少ないから、手が空くことが多かった事ですかね。

コンビニの立地が、繁華街だった事例

静岡 男性 Y.Sさん 30歳台

2017年7月~2018年11月までアルバイトで勤務。
近隣にゲームセンターがあると、夜に若者が多くたむろするので防犯上心配。
駐車場が広いので、マイクロバスなどで旅行の休憩などに入ってこられてしまうとホットスナックなどがかなり苦労した。

コンビニの立地が、学校の近くだった事例

栃木県 女性 chiさん 20歳台

2008年11月〜2010年3月まで学校が近くのコンビニでアルバイトをしていました。当時学生だった為夜勤はしていませんでしたが、近くの学校でのイベントの際はかなりのお客さんが来店していた為大変だった記憶があります。また、夜勤の方が来ないというハプニングがあったりと交代でとまどったことなど苦労しました。

福岡県 男性 tadotadoさん 30歳台

過去、福岡市東区内のコンビニで夜勤していました。駅からは少し離れていましたが(駅から徒歩13分程度)立地としては大学のそばお店でした。時期は2017年4月から1年半程度です。苦労したことは、3月~4月の入学式・卒業式近くは、深夜でもなんでこんなに来客するんだろうくらい忙しいです(あくまで時期的なものですが・・・)。もちろん歓迎会帰りの酔っ払いも相手にしなければなりません(泣)。逆に授業のない夏休み・年末年始とかは暇でしたね。

まとめ

人手不足という理由で、24時間店を開けておくことが難しくなってきているコンビニですが、まだまだ24時間はなくならないでしょう。
しかし、いただいたコメントでは、一人勤務では難しい場面もありましたね。
経験者の方のコメントを参考にしていただき、ご自分に合った勤務条件を作って、良いアルバイトを見つけてくださいね。

関連記事

コンビニアルバイト忙しいのは何曜日

コンビニのアルバイトで忙しいのは何曜日?

コンビニバイト忙しい時間帯

コンビニのバイトで忙しい時間帯は何時ごろ?

コンビニの夜勤が楽な曜日

コンビニの夜勤で仕事が楽な曜日は何曜日?