脇汗に悩んでいる方大変多いですね。
四季を問わず汗をかいてしまう方もいます。
脇汗の対策グッズについてアンケートを取ってみました。
グッズのジャンルで分けています。
様々な対策方法をいただきましたので、ご紹介します。
アンケートの内容
①脇汗の状況
②脇汗対策で使用しているグッズと効果
です。
脇汗の対策に液体の制汗剤を使用している事例
東京都 女性 ひぃさん 30歳台
顔などの他の部分はそんなに汗をかかないのですが、脇汗は服が湿るくらいかきます。暑いときはもちろんですが、緊張したりしたときもじんわりかいています。ビオレ薬用デオドラントZのロールオンタイプを使っています。すぐに乾くし、手を汚さずに使えるところが良いです。以前はスプレータイプを使っていましたが、外出先だと音が出てしまうので使いにくかったです。その点デオドラントZだとトイレなどでも使えるし、コンパクトなので持ち運びにも便利です。
山口県 女性 Nさん 20歳台
夏でも冬でも脇汗がでます。
冬は匂いも気にならないのですが、夏になると少し汗臭くなる気がします。汗臭いと周りの人に匂ってないか気になります。中学生と高校生の時まではスプレータイプを使っていたのですが、スプレータイプでは脇汗を抑える事が出来ませんでした。高校生を卒業してからは塗るタイプを使っています。脇汗を抑える事も出来てますし、汗臭くもならないです。
長崎県 女性 ATさん 30歳台
緊張したり、暑い時にはすぐに脇汗がでます。体のどの部位よりも、先に脇汗がでます。したがって、洋服を選ぶ際には、脇汗が染みても目立たない色を気をつけて選びます。今まで数々の脇汗対策グッズを使用してきましたが、最近愛用しているのは、Banのナノイオンブロックスティックです。汗のにおいを抑えるのはもちろん、汗がでるのをブロックするという商品です。効果には個人差があると思いますが、これを使いはじめてから、脇汗が少し減ったような気がします。
熊本県 女性 NTさん 30歳台
季節問わず出ます。
そしてだいたい暑いときは出らず、緊張のときや仕事で気を遣っているときが多いです。お休みの日のお出掛けは、うっかり対策忘れても気にならないんです。仕事のときは対策なしには出掛けられないです。
4×8のロールオンタイプを愛用しています。このひと塗りで匂いが全然違います。
そして、さらに『おりものシート』を両脇に貼り付けます。これがすごい役目をしています。どんなに汗をかいてもずれず、吸収して、そしてなにより薄型・コスパよし・持ち歩いても違和感なしなのでおすすめです。
神奈川県 女性 Hさん 30歳台
元々暑くなりやすい体質で冬でも感じられるぐらい汗をかきます。また緊張するとかきやすいようで、ひどいときはジャケットも濡れてしまうぐらいです。『Perspirex』パースピレックスを使っています。市販の制汗剤は期待した効果が得られなかったのですが、こちらをつけると本当に蓋をしたかのように汗が出なくなりました。ただ、とてもかゆくなるのが難点です。
福岡県 女性 マリネさん 30歳台
あせっかきなので脇や背中に汗をかきやすい。グレーの洋服は汗で濡れてしまうので敬遠しがち。また、汗の臭いがきつい。
汗と臭いを抑えてくれるのでデオナチュレ ソフトストーンW を使用している。
気になるところに塗るだけで制汗作用があるので外出先などでも簡単に塗り直しが出来るのがいい。消臭力が高めなのでスプレータイプのものよりもおすすめ。
夏にはかかせない制汗剤。
東京都 女性 ハム子さん 20歳台
真夏はもちろん真冬でも脇汗をかきます。体は震えるくらい寒いのに、脇の部分だけはあったかくて汗を……ということも。
スイス発の制汗剤のAHCというものを使用しています。夜寝る前にコットンにAHCを数滴つけて、両脇を10回ほどぽんぽんするだけで翌日まったく汗をかかなくなります。使い始めたばかりの頃は塗った直後は脇がかゆくて仕方ないですが、慣れるとまったく問題なくなります。塗ってもかゆくならないくらい慣れたら週1回ほどの塗布でも大丈夫です。まったく脇汗をかかなくなるのでもう手放せません。
兵庫県 女性 c.aさん 20歳台
春から秋にかけて脇汗をかくことが多い。顔には汗をかいていないのに脇汗はかいているもいうことか多いので脇汗対策は必要。デオナチュレソフトストーンスティックを使用している。汗と匂いを抑えてくれるので、塗った日はいつもより脇汗が抑えられているように感じる。ただ、全くかかないわけではない。匂いも気にならないので重宝している。
大阪府 女性 a.iさん 20歳台
仕事の通勤だけで脇汗がすごいです。
グレーのTシャツや黒っぽいTシャツを着ていると色が染まります。黒は白くなってしまいます。デオナチュレソフトストーンEXの白を使っています。こちらはニオイもまったくしなくなり、汗も忘れるくらいかかないのでとても役にたっています。朝ではなく夜のお風呂はいったあとにつけると一日中効果的です。
栃木県 女性 花火さん 20歳台
シャツに染みるほどではないが、ひんやりとかく。冷たいなーと思い、触ってみると手が濡れるほどかいてる時がある。塗るロールタイプを使用している。皮膚に密着するので、スプレータイプよりも臭いや爽快感があって効果的だと思う。拭き取りタイプも臭いの原因や汗自体を拭き取ってくれるが、使用後はゴミになるのであまり好きではない。
広島県 女性 ちょこさん 20歳台
運動したとき、外を歩いていて暑いときに脇汗をかきますが、寒いときでも緊張したときによく脇汗をかきます。私が脇汗対策で使用しているグッズはDN薬用デオドラントCCスティックFaという商品です。
スティック状でクリームではないので手を汚さずにいつでも脇に塗ることができます。スティックのりのような形なのでカバンやポーチに入れて持ち運びもできます。
脇に塗っても色やにおいも特にないのでスポーツ前や夏の暑い日にはもってこいです。塗っているのを他の人にバレることはないと思います。また、同時ににおいも抑えることができるので電車の中やライヴなど人との距離が近いときでも手放せません。私はこのグッズを使用したときに脇汗をかくことがないです。
脇汗の対策にクリームタイプの制汗剤を使用している事例
和歌山県 男性 ぽぽさん 40歳台
夏場限定ですが、会議で緊張している時や電車の中などでタラタラと流れているのがわかる。全体的に汗かきだが、まず脇から出てくる。デオナチュレさらさらクリームを朝に塗っています。元々足の臭い対策で購入したのですが、これを塗ると汗が出ない事がわかりました。それで試しに脇にも塗ってみました。効果は抜群で全く汗がでなく、サラッサラな状態が夜まで続きます。
大阪府 女性 すずさん 20歳台
夏になると脇汗がひどく臭いが気になります。特に至近距離に人がくると臭いが匂わないか気になるので会話に集中できません。スプレータイプは気休めで一時しのぎにしかなりません。しばらくすると匂いが気になります。悩んでいた時にリフレアの存在を知りお風呂上がりに使用してみたところ翌朝全く匂いが気になりませんでした。朝出勤する前に塗ると一日中脇汗を気にせず過ごせます。
大阪府 女性 はるるんさん 20歳台
暑いときはもちろん、緊張したりしたときは特に酷く、色の濃い服は汗染みが目立つのでなかなか着る勇気がでません。テサランを使っています。元々手掌多汗症で手のひらにもよく汗をかくので口コミで見たテサランを使い始めました。完全には汗は止まりませんでしたが何もしないよりは効果があったので、脇にも使っています。汗が以前より抑えられている気がします。
東南アジア 女性 SHさん 40歳台
日本にいるときより、脇汗は少ない感じです。日本の5月末から夏にかけての蒸し暑さは異常を期していたような気がします。
暑いから汗をかくのは当たり前です。
ただ、ブラウスやT-シャツまでうっすらと汗染みができちゃう。そんな状況です。
私の愛用はロート製薬リフレア。
他のメーカーも沢山試しましたが、やっぱり脇汗にはロート製薬のリフレア。
8X4ニベア花王さんのスプレーや、ロールタイプも沢山のラインナップ。だけど、薬剤の香りが多いのね。香りが好きな人ばかりじゃない。ニベア花王は素晴らしいラインナップだけど、わたしは地味にロート製薬リフレア。現在は東南アジアで生活していますが、日本で冬場でも大量に買い込んできます。汗を止めるのではなく、汗のにおいを防ぐのにとても有効だとおもいます。脇汗は、汗自体も気になる。しかし、汗の臭いも気になります。脇の脱毛も脇汗対策に必須でしょう。今は、脱毛サロンも豊富だから今の若い人たちはうらやましい限り。
脇汗の対策にジェルタイプの制汗剤を使用している事例
愛知県 女性 サナさん 20歳台
春夏秋冬関係なく暑くなると脇汗がたくさん出てきます。特に夏では、服が染みる程出るので汗が染みてわかる服が着れません。リフレア®️デオドラントジェル。出かける前やお風呂上がり、汗をかいた後にティッシュでオフしその上から塗ってます。脇汗を防いでくれるのだけではなく、臭いも取れます。コンパクトで持ち運びが便利です。ジェルなので長持ちするのが良いです。
脇汗の対策に汗取りパッドまたはインナーを使用している事例
奈良県 女性 そらさん 30歳台
人と話したり、緊張するとシャツに汗染みができてしまいます。白や黒のトップスならそれほど目立たないのですが、色のあるトップスだと目立ってカッコ悪いです。
あせわきパッドRiffを使ってます。
衣類に貼って脇汗を吸収してくれます。薄くて柔らかい素材のシートなので服にフィットしてずれにくいです。汗染みを防ぐだけじゃなく、イオン消臭効果もあるので臭いも気になりません。シートのカットラインも波型で可愛いので気に入っています。
福岡県 女性 れおさん 20歳台
少し動いただけで脇汗が出てきてしまった仕事でTシャツなどをきている時にかなり気になってしまうほどです。agのなるタイプの脇汗留めと休憩時間のたびにシートなどでふくようにしています。夏など汗を書くときに関しては、脇汗パットを購入して洋服かインナーに付けて仕事をするようにすると汗染みは全く気にならないです。
埼玉県 女性 Y.Eさん 50歳台
汗を掻くと脇に汗じみが出てしまい、ぐっしょり濡れてしまいます。普通に歩いている分にはいいのですが、電車のつり革に掴まる時が、見えるので、心配です。100円ショップで見つけた汗わきパットです。ブラウスなどに装着するとそこに汗がたまり、汗のぐっしょり感が感じなくなり、外が濡れることがなくなり、恥ずかしい思いをしなくてもよくなりました。それに安いし、お得でした。
福岡県 女性 わたしわたくしさん 50歳台
もともと、毛深く脇汗をかいたら匂いもきつく、いわゆる腋臭。しかも白シャツを着ると、汗じみもついて困る。まず、8×4のロールタイプをたっぷりぬりこみ、その上から8×4のスプレータイプを、3プッシュほどスプレーする。これでだいたいは匂いは防げる。いつも脇毛の処理は、マメにやっている。インナー肌着も、脇汗パットの付いた物を利用している。
大阪府 女性 ホワイトさん 40歳台
脇汗パッドを使用しても、多量の汗の為、パッドがヨレヨレになり服から剥がれてしまうありさまです。知らないうちにクチャクチャになったパッドが床に落ちていてとても恥ずかしい思いをした事があります。汗取りインナー。キャミソールに大きな汗取りパッドが付いているもの。アウターに響きにくく、その上に着る服にも汗が付きません。かなりの量の汗を吸収してくれるので、滝のように汗をかく人も心配は要りません。黒とベージュがあり、とても重宝しています。
新潟県 女性 c.mさん 30歳台
部屋など1人でいる時以外、家族と過ごすリビングやオフィスなど、誰かしらいる状況では常に脇汗をかいています。濃い色のTシャツ、ポロシャツを着るときは内側に汗わきパッドを貼っています。前だけでなく万が一の対策で後ろ側にも貼らないといけません。15年前に多汗症手術もしましたが、ヤブ医者だったのか、2年後にはまた脇汗をかくようになり、高額な手術費用がムダになりました。
愛知県 女性 S.Gさん 40歳台
子どもの頃から脇汗が多く、学生の頃は体操服の腋が黄ばんでしまうこともありました。臭いも、ワキガとまではいきませんが、独特の臭いがあります。若い頃からいろいろ試しました。学生の頃から20代くらいは、制汗スプレーか塗る制汗剤で対応していました。あとは、汗の目立たない洋服を選んでいました。今は、毎日洗濯できない服も多く、また以前より脇汗に対するタブー感も強いので、制汗剤プラス市販の使い捨て汗取りパッド、を愛用しています。よく動く日は、安全ピンで洋服の内側に止めてます。
東京都 男性 涌井明日絵さん 50歳台
自宅から最寄り駅までの約1.5キロの通勤時、電車に乗る頃にはワキ汗でシャツに丸いシミが出来てしまい、つり革につかまるのが恥ずかしい。クレールというメーカーの男性用ワキ汗パッドを使っております。腕から通すタイプなので、装着が大変楽です。洗濯が出来て経済的です。抗菌作用もあるので、臭いも抑えられます。色は、白・黒・ベージュがあるので、服の色に合わせ使えます。
千葉県 女性 Mさん 30歳台
特に、暑い時期に汗をかく方だと思います。夏は心配なので、グレーの色の洋服は着れません。また、緊張したときに少し汗が出ます。今までは、特になにも対策はしていませんでした。最近は、暑くなって来たので汗脇パットを使います。効果としては、洋服に脇汗が出ないが洋服の脇から汗脇パットがずれていまいます。また、脇に塗る軟膏のものを使ったことがあります。効果としては、脇がサラサラの状態が続きます。
大阪府 男性 KEZさん 20歳台
もともと汗がかきやすい体質で特に仕事の外回りにての営業中の私にとっては、脇汗はあまり見栄えがよくない。営業をしているので脇からの匂いやシャツの脇からの目に見える部分をクライアント先に見せないようにインナーにユニクロのエアリズムを着用している。薄く肌触りの良い生地は速乾性が高く、普通にインナーとして重ね着してもOKです。
脇汗の対策に汗の拭き取りをしている事例
神奈川県 男性 hkyさん 30歳台
春先や秋は、普通の人は汗をかかない程度の行動(駅まで徒歩等)を5,6分すると、洋服がジンワリするくらいの脇汗がでます。拭いたら濡れてるとわかるくらい。夏に関しては、湿気が多いと、風呂上がりや、エアコンの効いた室内以外は汗ダラダラ。制汗スプレーと、顔や体を拭くウェットティッシュを、こまめに利用し、脇がスースーする状態を作り出せば、多少は止まるので、特にウェットティッシュは常備しています。また、プライベートは諦めてますが、ビジネス上はシャツは基本的に白べーすのみとしております。
埼玉県 女性 こさん 30歳台
脇や背中に汗をかきやすいです。真夏はダラダラと垂れてくるほどで、洋服もびっしょりになってしまいます。赤ちゃん用のおしりふきを使っています。出かける前に脇をふいて、汗をかいてからも脇をふきます。ひんやり冷たいので気持ちいいです。汗をかいた上からパウダーやスプレーをするより、元々の汗をふきとるのが大事なのでかなりスッキリします。肌に優しい成分なので安心ですし、脇以外の汗にも使えるので便利です。
熊本県 女性 F.Iさん 30歳台
冬でも脇の下は汗かきます。夏は服の色によっては脇汗の汗じみがわかるので、色を選ぶときはグレーなどは避けるようにしています。制汗剤は使用しています。どの制汗剤がいいか分からず選んでいますが、石鹸の香りの制汗剤が一番汗をかいた後も臭いが混ざってきつくなったりせず合っているように思います。あとは汗がおおいときは汗拭きシートで拭いたりして対応しています。
静岡県 女性 わんちゃん大好きさん 30歳台
他の女性より暑がりだから、すぐに脇汗がでてしまう。Tシャツだとすぐに汗じみが出来てしまう。脇の真ん中位かな。会社に出かける前は、スプレータイプの制汗剤。使いすぎて、ブラウスにシミが出来てしまった事がある。デートとかだと、シートタイプの制汗剤を使ってる。シートタイプの方が値段が高いけど、1枚で脇以外も使えていい。クールタイプだと、後がさっぱりする。
まとめ
みなさん工夫をして対策をしていますね。
対策方法として、1番多かったのは、液体タイプの制汗剤を使用する事例でした。
次に多かったのは、汗取りパッドを使用する事例でした。やはり脇に制汗剤を塗るだけでは、防ぐことができない方もいらっしゃいます。
アンケートのコメント内に具体的な製品名も記載されていますので参考にしてみてくださいね。