皆さんは、赤ちゃんを連れて旅行をする時、赤ちゃんの食事はどうしていますか?
離乳食の時期になると準備が大変ですよね。
一食だけなら良いですが複数食になると荷物が多くなります。
そこで、離乳食時期に赤ちゃんを連れ旅行をした経験のある方々からアドバイスをいただきました。
ジャンルに分けてありますので見てみてください。
ベビーフードは移し替える手間もなく開けてすぐ食べることができて便利だというご意見
富山県 女性 あず7さん 30歳台
おすすめは、和光堂の栄養マルシェ。
しらすの雑炊、和風ベビーランチ、洋風ベビーランチ、和風弁当、鯛ごはん弁当、筑前煮
弁当移し替える手間のいらないカップ容器入りで、食べきりサイズなところが本当に便利です。また、全てにスプーンが付いてくるので、このパッケージだけで他に何も持たずに出かけることができて助かります。便利な上に味の種類もかなり豊富で子供も飽きることなく食べられるので重宝しました。
京都府 女性 sousoさん 30歳台
おすすめは、
和光堂 栄養マルシェ 鶏とおさかなの洋風弁当。
和光堂のお弁当シリーズは、1歳4ヶ月まであります。メニューの種類も豊富。
スプーンもついているので、そのまますぐにどこででも与えることができ便利でした。
捨てることもできるので、荷物も帰りは減るので便利です。1歳4ヶ月までメニューもたくさん。本当にお世話になりました。
子どもも好きでした。
鹿児島県 女性 ひなたあおいさん 20歳台
おすすめは、
キューピーベビーフードの、にこにこボックス(カップ容器)。
7ヶ月頃からのまろやか和風セット、まろやか洋食セット。
容器に入っているためスプーンだけあれば食べれるので良かった。また、メインとサラダがセットで入っているので、1つが苦手な味でももう片方を気に入ることもあり良かった。商品に使われている成分も細かく表記があるため、アレルギーに注意することが出来る。かたいものを食べるようになることが遅かったため、1歳ころでも7ヶ月頃のセットは重宝した。悪かった点は箱に入っているので、袋入りの商品に比べるとかさばる。
福岡県 女性 o.sさん 20歳台
おすすめは、
和光堂 栄養マルシェ 和風ハンバーグランチ
「わかめとしらすのごはん」と「和風ハンバーグ」の詰め合わせ。
【内容量】 90g×1パック、80g×1パック
外出先へ持っていく荷物を増やしたくなかったので、食べたらその場でパッケージを捨てられるベビーフードを選びました。
良かった点は、1つ1つがあげやすいカップタイプでテーブルなどに置いて食事がしやすかったこと。また、スプーンも付属していたため持ち帰る洗い物が必要なかった点もとても便利でした。味も美味しかったようでパクパクとあっという間に食べてしまいました。栄養面も心配せずに済むので助かりました。
悪かった点はスプーンがプラスチックで底が浅く薄い形なので、子どもが強く口を閉じると口の中が切れてしまいそうで怖かったです。また、BIGサイズがあるのは知っているのですが、それでも全体的にもう少し量があってもいいかなと思いました。
静岡県 女性 R.Yさん 20歳台
和光堂のグーグーキッチンシリーズ(レトルト)と栄養マルシェシリーズ(主食とおかずのカップ付きセット)
まだ大人と同じ物を食べられない時の旅行なので常温で保存できるベビーフードを選びました。
良かった点は、レトルトのベビーフードは温かいご飯の上にかけてしまえば、ご飯もベビーフードも子どもが食べられるくらいの温度になるので、いちいち温める手間が省けること。
悪かった点は、主食とおかずのカップ付きセットのベビーフードは結構場所を取ってしまうので、帰りは荷物が減るのですが、行きにその分かさばってしまうことです。
神奈川県 女性 ssさん 30歳台
和光堂のベビーフード、キューピーのベビーフードなど。和光堂のベビーフードは和風お子様ランチやハンバーグなど選んだ理由はどちらもドラッグストアやスーパーで安く買えるからです。和光堂について良かった点は、スプーンも付いているし温めなくてもいいのでどこでも簡単にあげられることです。また、種類が豊富です。キューピーは瓶なので少しあげづらかったように記憶してます。
滋賀県 女性 mio 30歳台
おすすめは、
メーカー和光堂
栄養マルシェシリーズ
洋風ベビーランチ、鶏とおさかなのベビーランチ、鮭と根菜の五目ごはんなど
カップに入ったタイプのベビーフードがおでかけに便利です。車内でも開封してすぐに食べさせることができます。和光堂のベビーフードならスプーンがついていますので衛生的です。和光堂のベビーフードなら主食とおかずに分かれているので栄養面も安心です。
神奈川県 女性 t.kさん 30歳台
おすすめは、
【和光堂】
栄養マルシェ しらすの雑炊
BIGサイズの栄養マルシェ つぶつぶコーンクリームシチュー弁当
BIGサイズの栄養マルシェ 鮭と根菜の五目ごはん弁当
赤ちゃんのおやつ+Ca カルシウム 鉄入りビスケット
赤ちゃんのおやつ+Ca カルシウム やきいもクッキー
はじめてのシリアル 6種の緑黄色野菜
【キューピー】
すまいるカップ やわらか鶏の五目うどん
すまいるカップ 牛肉のすき焼き風ごはん
すまいるカップ たっぷり野菜のチキンライス
すまいるカップ かぼちゃと豚肉の煮込みうどん
すまいるカップ ハヤシライス(鶏レバー・牛肉入り)
すまいるカップ すき焼き丼
食事に関しては、パウチではなく食器としても利用してそのまま食べられるものを選んでいました。和光堂は味がまろやかなので食べやすく、どの種類も我が子には好評でした。キューピーはわかりやすく【レバー入り】と書いてあるので、そういったものを中心に購入していました。
悪かった点はあまりないのですがあえて書くならば、下の月齢の商品と同じ味のものが、成長するとなくなってしまうこと。同じ食材の同じ料理で月齢が上がったら食材の大きさなどが変わったものを出してもらえると嬉しい。
ベビーフードのお弁当タイプが便利だというご意見
山形県 女性 のののんさん 20歳台
おすすめは、
和光堂のお弁当をよくあげてます。ご飯物とおかずが一緒に入っているので、いちいちメニューを考えなくても良く、お弁当と飲み物だけを持って外出できます。手のひらサイズの立方体のお弁当なのでかさばることなく持ち運びも保管も楽です。ベビーフードの老舗である、和光堂のものなので、栄養価や味付けも心配ありません。食物アレルギーの食品が使用されてるかもパッケージにしっかり書いてあります。常温でも食べれるとのことですが、温めないと高確率で子供が食べることを拒否します。
福島県 女性 はなさん 30歳台
おすすめは、
和光堂の栄養マルシェです。和食、洋食などと分かれています。西松屋やドラッグストアやスーパーで取り扱っています。種類も豊富だし、赤ちゃん用のお弁当のようになっていて単品食べにならないところが良かったです。子供も好きでよく食べていました。悪い点はありませんが、強いて言えばよく食べる子には少し足りないかもしれません。
兵庫県 女性 ルビーさん 30歳台
我が家が外出時に赤ちゃんにあげていたベビーフードは、和光堂の栄養マルシェのボックスタイプの商品です。このベビーフードを選んだきっかけは、たまたま出先にスプーンを持っていくのを忘れ、スプーンのついたベビーフードが欲しくて探したところこちらの和光堂の商品と出会いました。あまりベビーフードには食いつきが良くなかった我が子ですが、こちらの商品ぺろりと平らげてくれたので、それ以来、このボックスタイプのベビーフードを利用しています。外出だけでなく災害時用の備蓄としても買いだめしてあります。良かったところは身体が大きなわが子でも満足できるBIGタイプがあったこと。満足行く量を食べられてごきげんでした。悪いところはもう少ししっかりした付属のスプーンがついていればなと思った点です。
長野県 女性 なぁこさん 30歳台
おすすめは、
WAKODO 栄養マルシェ
WAKODO グーグーキッチン
キューピー ハッピーレシピ
キューピー 瓶詰
Pigeon 管理栄養士の食育ステップレシピ
WAKODO栄養マルシェは、外出時や旅行時に一番便利だと思います。ベビーフード持参で、度々旅行に行きましたが、容器がそのまま食器として使える点、スプーンも付いている点が本当に便利でした。特に東南アジアに行った際には、現地のお店の食器を赤ちゃんに使わせるのに抵抗があったので、助かりました。また、公園に行くときにも重宝しました。
佐賀県 女性 つるこさん 20歳台
旅行や外出には和光堂ベビーフードのランチシリーズをいつも持っていきます。5ヶ月〜12ヶ月までの月齢に合わせたランチメニューが80g✖️2個セットになっています。和光堂のベビーフードを選んで良かった点は、種類が豊富で、主食と副菜がセットになっているところです。また、レンジで温めなくても食べることができ、容器は耐熱性、付属のスプーンもついているため、食器やレンジなど何も無い場所でも手軽に食事をとることができます。悪い点は、値段がやや高めなところです。手軽さを考えたら妥当かなとは思います。
北海道 女性 Yさん 30歳台
おすすめは、
和光堂 栄養マルシェ野菜あんかけ鯛ごはん
和光堂 栄養マルシェ洋風お子さまランチ
和光堂 栄養マルシェ和風ハンバーグランチ
和光堂 栄養マルシェポテトのツナのグラタンランチ
離乳食が始まってから外出先でご飯を食べさせる時に、持って出かけることが難しく、出先でも離乳食時期のメニューがない為とても便利で助かりました。
家で作るものより少しアジが濃いめなので、最初のうちは食べさせてしまうと、家で食べなくなったこともあったのが困りました。
東京都 女性 NTさん 40歳台
おすすめは、
和光堂 田舎風弁当 Big
和光堂 洋風弁当 Big
和光堂 鯛めし弁当 Big
和光堂 鮭と根菜の五目ごはん弁当
良かった点:スプーンが中に入ってるのでお弁当の他に何も準備しなくていい。おかずとごはんがあるので量がちょうどよい。
悪かった点:味が気に入らないと全く食べてくれない。ビッグを開けたのに食べてくれないと全て無駄になってしまう。
千葉県 女性 YUUMAさん 30歳台
おすすめは、
和光堂 栄養マルシェシリーズ
洋風ベビーランチ、彩り野菜のベビーランチ、鶏とおさかなのベビーランチ、洋風ベビーランチ
ご飯とおかずがセットになっており、温めなくても美味しく食べられること、また栄養の点も安心なのと、スプーン付きなので外出時にも便利なので選びまし。
スプーン付きだと、持ち物や洗い物が少なくて済むので外出時に楽でした。急に必要になった時にもスプーン付きだとすごくいいと思います。
悪かった点は、スプーンが平べったいが低月齢のものは汁っぽいので食べさせづらいところがありました。
北海道 女性 こあさん 20歳台
外出時によく買って重宝していたのが、和光堂の栄養マルシェとゆうおかずとご飯がセットになっているランチにピッタリなベビーフードでした。和光堂の栄養マルシェを選んで良かった点は、やはりおかずとご飯がセットになっていて、スプーン付きな所でしょうか。サッと用意できる所が助かっていました。逆に悪かった点は、容器の蓋が開けたらもう最後なので、子供がたまに全然食べず残してしまった時はどうしようか迷いました。瓶の蓋みたく、残しても大丈夫なようになってたら有り難かったかなと思います。
茨城県 女性 ちぴゆいこさん 30歳台
和光堂の栄養マルシェのお弁当シリーズ各種、キューピーのにこにこお弁当シリーズをよく持参しました。たまに和光堂のくだものたべよ!も。
1人目の時は、育児にまだ手いっぱいで、特に3回食になった時、手間がかかるため、よく利用しました。スプーンが付いているため、自宅内外、どこだも手軽に食べられました。また、レバーなど処理に手間がかかる食材も、手軽に取り入れることができ、栄養面を難しく考えすぎず、良かったです。
悪い点を挙げるとすれば、コストがかかることです。
千葉県 女性 ebiさん 30歳台
和光堂の栄養マルシェのベビーランチです。月齢別で、箱に入っていて、おかずとご飯に分かれているタイプです。外出、特に旅行中に重宝しました。箱に入っていて、おかずとご飯に分かれていて、スプーンも付いているので、他の道具などの用意が必要ないことです。商品も月齢別で、味もどれも子どもが食べやすいようにできています。外出先が日本であれば、子供用品のお店かドラッグストアに販売してると思います。値段は250円くらいとやや高めです。
岡山県 女性 あきぼんさん 30歳台
キューピーシリーズほぼ全部。炊き込みご飯、洋風ベビーランチ。鶏肉と野菜のうどん
お菓子だとさつまいもボーロ。
Wakodoのレバーと野菜。
良かった点:外食だとうどんしか食べさせれないため、ランチみたいになってセットになってると栄養も取れるし後片付けも捨てるだけだから楽で良かった。
レンジでチンしなくても食べてたことが良かった。
悪かった点:食べきれないときは、蓋も出来ないため捨てるしかなかったので勿体無いと思っていた。
栃木県 女性 saka5296さん 30歳台
おすすめは、
和光堂ベビーフード
和風ハンバーグランチ
洋風お子様ランチ
角煮チャーハンビッグサイズ
五目炊き込みご飯ビッグサイズ
手軽に温めもしないであげられるので本当に楽です。ランチシリーズは最初からスプーンが付いているので、何も用意をしなくても食べたらそのまま捨てられるので助かりました。ただスプーンは大人がプリンとか食べるプラスチック製なので、あげるとき、かなりこぼしてしまいました。
◾️ベビーフードは食べる時に開封するので衛生的に安心だというご意見
東京都 女性 marimariさん 50歳台
よく利用したのは和光堂の商品です。
商品名は失念してしまいました。
小瓶に入っていて、ドラッグストアに売っていました。
良かった点
食べる瞬間に開封するので、衛生的に安心でした。量もちょうどよく、食べきりサイズで便利でした。月齢別に売っていたので、新米ママでも大丈夫でした。
悪かった点
値段が高くつき、コスパの面で残念。
いろんな味があっても、少しずつしか買わなかったかなと思います。
◾️ベビーフードは食べた後の容器が捨てられて便利だとというご意見
熊本県 女性 くるみさん 30歳台
和光堂の栄養マルシェというものを、いつも買って持って行っています。お弁当や、ハンバーグのおかずが好きです。初めの頃は、作ったものを持ち運びしていたのですが、夏場は衛生面が気になっていました。荷物も増えてしまい、泊まりとなるとなかなか難しかったです。そこで友達から聞いたのがこのベビーフードで、容器がお皿代わりになり、スプーンもついていて、食べたらすぐ捨てれて便利です。種類も多いので、よく利用しています。
栃木県 女性 かめさん 30歳台
おすすめは、
キューピーベビーフード
角切り野菜ミックス
ささみと緑黄色野菜
和光堂
グーグーキッチンシリーズ
栄養マルシェ弁当シリーズ
良かった点
子連れの外出を気軽にすることができるようになりました。外出先で、瓶以外はゴミとして捨てられるので荷物が減って良かったです。お弁当シリーズはスプーンも付いているのでとても便利です。
悪かった点
瓶は捨てられないので、できればプラスチック素材か何か捨てやすい物が良かったです。
袋タイプは開封時に手が汚れやすいので改善してほしかったです。と言っても、単価は上げてほしくないので現状が1番なのかもしれませんが。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
1番人気のあったのが、和光堂のお弁当シリーズでしたね。
老舗のメーカーという理由もあるでしょうが、使い勝手と安心感から選ばれているように思います。
これから赤ちゃんを、連れての旅行の際は参考になさってみてくださいね。