寒い時には鍋が1番ですね。
家族でお鍋を囲んで食べるのは、とても楽しいですね。小さなお子さんでも食材と味次第では喜んで食べてくれます。我が家には1歳の息子がいますが喜んで食べていますよ。何歳からお鍋を与えていいのか悩んでらっしゃる方もいると思います。ポイントをご紹介しますので是非ご覧ください。
我が家は献立に悩んだらお鍋
我が家では、夕食の献立に悩んだら御鍋にしてしまいます。
我が家はみんなお鍋大好きなので問題がないんです。(よかった)
何味が良いかだけ聞いて、お鍋の素を用意します。後は食材を準備して完了です。
小さなお子さんには刺激の無い味に
我が家にはまだ1歳の息子がいるので、お鍋の素は刺激の無い味にしています。
鶏ガラ系、柚子系が多いです。
食材は基本的に大人と同じ物
食材は、硬い物、辛いものを除けは大体大人と同じ物を食べています。
魚の場合は、小骨には注意が必要です。
お鍋から取り分けて、すこし冷ましてからが、いいですね。
全国のお鍋好きのみなさんの声
千葉県 男性 Tさん 40歳台
日本食研 キャベツ旨塩鍋スープ 720g
子供でも食べられるように醤油ベースの商品にしました。
具はキャベツ、鶏肉、ニンジン、豆腐、もやし、ねぎ、くらいです。
食材も子供基準にしてので冷ませば食べるのに問題なく、具もそれぞれキッチンはさみで細かく切り分けて与えました。
そのくらいの年齢だと辛味噌などは避けました。
愛知県 男性 たけさん 40歳台
製造メーカー:まつや、製品名:とり野菜みそ白菜、たまねぎ、白ねぎ、しめじ、豆腐、豚肉、サワラを入れました。一旦、鍋に具材を全部入れた後に、白菜の柔らかい部分としめじ、豆腐、サワラを一定量だけ取り出して、包丁で細かく刻んで食べさせました。気をつけたことは、大人が口をつけたお箸を鍋にいれないように、予め食べさせる具材を取り置いたことです。
千葉県 男性 クレさん 40歳台
1.味の素 鍋キューブ 寄せ鍋味、白湯味
2.味の素 コンソメ
豆腐、白菜、人参、つみれなど野菜たっぷり入れて、柔らかい食材を細かく刻んで入れて短時間で作ります。また豆腐は熱を保ちやすいので最後の方に食べさせるようにします。汁は少な目によそって早くさめるようにしてたべさせます。
富山県 男性 きういさん 20歳台
〆まで美味しい とんこつしょうゆ鍋つゆ ストレート素材は豚肉や白菜、マロニー、もやし等を使いました。また、子ども向けにウインナーやちくわも入れました。注意点としては、子どもが食べやすいように少し小さめに素材を切りました。また、子どもが麺類が好きなため〆る前に中華麺を入れました。
アイリスオーヤマ IHクッキングヒーター 1400W 鍋セット ブラック/レッド IHKP-3524-B/R
.
.
.
味の素 鍋キューブ バラエティ 18個入(鶏だし・うま塩6個/濃厚白湯6個/寄せ鍋しょうゆ6個) ×2セット
まとめ
いかがでしたでしょうか?
市販の鍋の素でも、スープの素の濃さ、素材の火の通し加減に注意すれば、大丈夫なようですよ。
お子さんが沢山食べると嬉しいですよね。
色々工夫をして大人と同じ食べ物に慣れていくと良いですね。