妊娠中に指輪が抜けなくなった時のむくみと指輪の取りかた

妊娠中指輪抜けないむくみ

妊娠中に指がむくんで指輪が抜けなくなった経験はありませんか?
実際に妊娠中に指がむくんで指輪が抜けなくなった方からの、指輪を取る方法と、むくみを取る方法を伝授していただきました。



目次

指がむくんで指輪が抜けない時にマッサージをして指輪を抜いた事例

京都府 .tさん 20歳台

朝に抜けないことに気付いたので、とりあえずお昼まで放置しました。
お昼にハンドクリームをつけてくるくるマッサージをしたり、ハンドソープをつけて滑りやすくしましたが抜けなかったです。
数日間抜けず、出産前まで抜けなかったら切ってもらうという話にもなったのですが、毎日マッサージをしていたからか、ある日するっと抜けました。

兵庫県 Tさん 30歳台

石鹸水に指をつけてひたすら指輪をクルクルしました。むくみ取りになるからわかりませんが指を挟んでリンパマッサージは良くしましたあとは塩分に気をつけることと、代謝をあげるためにウォーキングをしたりしてました。

愛知県 みっきーさん 30歳台

指がむくんでいるときは指輪は抜けないので、無理に抜こうとしなかった。お風呂に入って血行がいい時に、肩から腕にかけてマッサージし、石鹸をつけて滑らせながら指輪を抜いた。寝起きや朝の時間帯はむくんでることが多いので、1日の終わりにとれるか試してみた。

兵庫県 Fさん 30歳台

下手な方法ですが、石鹸をつけて抜こうとしました。それでも抜けない場合は、水分をたくさんとってマッサージ。トイレにたくさん行くようにもしました。腕を上に上げて下に水分がいかないようにしたり、末端に水分をためないようにしました。

千葉県 M.Hさん 20歳台

浮腫んで指輪が抜けなくなってしまったので、オリーブオイルを手にたっぷり付けて滑りを良くして頑張って取りました。それからは抜けなくなってしまうのが怖かったので出産が終わるまではネックレスにしていました。毎夜旦那に手にハンドクリームを塗って貰ってマッサージをしてもらっていました。

指がむくんで指輪が抜けない時に水分調整をして指輪を抜いた事例

兵庫県 Mさん 20歳台

サラダ油を指に垂らして指輪を滑らせるようにして取ったら抜くことができました。
また、むくみを取るために、水分を摂りすぎないことと、リンパを流すようにマッサージをしました。マッサージはテレビを見ている時とかちょっとした時間の間にしてました。

茨城県 くるみさん 50歳台

指輪が抜けなくなった時の対処法は、まず石鹸等で手を泡立てて滑りを良くして力を入れずに滑らせる様にして少しずつ回しながら抜いてみる。のが1つと、それでも抜けない場合は釣糸の様な切れないナイロン糸を指輪の隙間から通して引っ張れば抜けると思います。浮腫をとるのは妊娠中はなかなか難しいと思いますが脚を高くして寝るとか、水分の取り過ぎには注意するようにしました。

指がむくんで指輪が抜けない時に石鹸をつけて指輪を抜いた事例

群馬県 マイマイさん 40歳台

結局のところ原始的ですが、石鹸を指につけて、気合いで抜くしかありません。何度も指輪を回しながら、徐々に上に上げていき、指の節まできたら、一気に抜きます。痛い思いをしても、抜けるうちはまだ良いですが、妊娠後期になると、本当に浮腫んで抜けなくなる可能性が高いので、妊娠7ヶ月を過ぎたら、浮腫が少ない日を選んで、事前に指輪を外しておくことをお勧めします。

三重県 ゆずまるさん 30歳台

つわりが落ちついて、食べられるようになった時期に、外食して塩分をいっぱいとった日にお風呂に入ろうとしたら抜けなくなってしまいました。ネットで調べて、1日塩分を減らす食事にして腕を枕で上げて寝たら、次の日の昼くらいに少しゆるんだので、ハンドソープをつけて慌てて抜きました。怖かったので、その後は出産が終わるまでつけませんでした。

埼玉県 A.Kさん 30歳台

指輪を購入した時にスタッフの方に教えていただいた、捻るのではなく一方に指輪を押して滑らせて抜いていく方法を試します。それでも抜けなかったら、洗剤を薬指につけて滑らかにして抜きます。あとは暑いとむくむので手を冷やしたり、水分を控えめにしてむくみを取ってから試します。

茨城県 チカちゃんさん 40歳台

最初取れなくて焦りましたが石鹸を少し泡だてて指輪と指の間につけてなじませ、ゆっくりと小刻みに動かすと抜けます。むくみを解消するには水分を控えめにして、指の下の付け根を軽くツボ押ししたり、手全体を優しくマッサージしてあげると血行が良くなるのでおすすめです。

大阪府 ぶん子さん 40歳台

石鹸を泡立てて、ゆっくりとすべらせて取りました。なるべく塩分をおさえるようにしていましたが、どうしてもむくんでしまいがちなので指輪をするときはジャストサイズの指輪ではなく少しゆるめのものを使っていました。

兵庫県 にゃんさん 30歳台

まずは手のむくみを取るストレッチとグーパー体操をしました。その後、糸を巻きつけて指を圧迫しましたが取れませんでした。そして石鹸を使い滑りやすくしたのですが結局とれず、最終的にむくみが比較的ない朝方に石鹸を使用したら取れました。

茨城県 doragaoさん 40歳台

妊娠中は、とにかく浮腫みやすかったです。指だけでなく、足もひどかったです。ぬるめの湯にゆっくり浸かったり、マッサージをしたり、足を高くして寝たりしていました。
指輪が抜けなくて焦った時も何度もありましたが、その都度、固形石鹸で滑らせて抜いていました。

茨城県 S.Oさん 20歳台

現在妊娠9ヶ月ですが、妊娠中期から指がむくみやすく、指輪が外れない時がありました。その際は、石鹸などをつけて何とか外しました。いまはむくみを取るためにお風呂上りに必ずオイルかクリームをつけてマッサージをするようにしています。

静岡県 Yaさん 20歳台

はじめ指輪がきつくて取ろうと思ったら取れなっていました。まず、石鹸を手につけて泡やヌメリで取れるか試してみたら取れました。その後は、水分をとることは大事なんですが、必要以上に取らないように心がけて生活しました。

千葉県 りいささん 30歳台

だいたいの育児雑誌には指輪が抜けなくなる場合があり危険なので外しておくようにと記載がありました。しかし、産婦人科から特別指摘されなかったため指輪の紛失が怖かったのでつけたままでいました。最初こそ気にしてチェックしていましたが、平気そうだったので気を抜いていたら、簡単に取れないことに気づき、あわてて手を上にあげて指をこそぎ、お風呂で石鹸をつけて力の限り引っ張る、という原始的な方法で対応しました。甘いものを摂取するとむくみやすい場合があるのでそこだけ気を付けましたが妊娠中は体が別物のように変化する毎日なのでできることなら出産まではずしておくことをおすすめします。

山口県 m.sさん 20歳台

お散歩して指輪が取れなくなったので、少し休憩して浮腫がとれるのを待ちました。
それでも取れない時は石鹸でヌルヌルにして取ったり、油を塗って取ったりしました。塩分を取りすぎたらむくんだりしたので極力塩分控えめな食事にして浮腫まないように心がけました。

千葉県 ちゃんみいさん 20歳台

私は妊娠前から指輪をしていて、入院する前に準備として看護師さんにアクセサリー類は全部外しといてくださいと言われていて、いざ外そうとすると抜けなくてとても困りました。そこまでむくみがあった訳でもないのに、何しても抜けなくて。。
そこで、食器用洗剤を指輪と指の間にはいれて、抜こうとしても無理でした。
私自身に妹がいるのですが、妹もお風呂にはいっている時に、指輪が抜けなくて困っていると話したところ、じゃあ、ボディソープを指輪と指の間に塗って、慎重にゆっくり動かしつつ指輪を抜こうとしたらやっと抜けました!!30分くらいかかりました。むくみは、足に出ていたので毎日お風呂に、かっさを持っていってマッサージをしていました。気持ち程度ですが、良くなりました。

愛知県 ぷーすけさん 20歳台

お風呂に入るとき、指と指輪の隙間にボディソープを垂らして滑りを良くしてあとは指輪をくるくる回しながら少しずつ外しました。妊婦健診の際、医師より指輪がきつくなってきたら早めに外しておいて下さいと言われたので、それ以降は出産まで外しておきました。

広島県 k.fさん 20歳台

せっけんを手につけて取りました。
朝は特にむくみがひどいので夕方やお風呂あがりの手がふやけている時も取りやすかったです。むくみを取るために塩分の少ない食事と適度な運動、お風呂あがりにマッサージをしていました。

青森県 s.yさん 20歳台

石鹸で指輪周りを泡立てて少しずつずらしてとりました。なかなか抜けないのでかなり時間はかかりました。むくみをとるために、入浴時にマッサージをしていました。
足のむくみは寝る時に足元を高くした状態で寝ると、朝にはむくみはなくなります。
後はなるべく塩分の高いものは取らないように気をつけていました。

指がむくんで指輪が抜けない時にオイルまたはクリームをつけて指輪を抜いた事例

奈良県 ももんちゃんさん 20歳台

数日前もむくんで取れませんでした。とにかくゆっくり回しながらやっていくことだと思います。むりやりやると痛いだけなので、指のシワにそってゆっくり回していくことがポイントです。あとは、オリーブオイルとかですこしヌルヌルさせると取れやすいです。

愛知県 m.mさん 20歳台

ハンドクリームをたくさん塗ってヌルヌルにした後、指輪をゆっくり回転させながら抜こうとした。それでもダメだったので、すごい時間をかけて少しずつズラしながら抜いた。
頻繁にハンドクリームを塗って指のマッサージをしてむくみ対策をした。

愛知県 NSさん 30歳台

三ヶ月目で指輪が食い込んで痛くなってきたので慌てて抜きました。すでにかなり埋もれていたのでハンドマッサージ用に持っていた椿オイルを塗り込んでなんとか抜くことができました。その後の妊娠中はハンドマッサージなどをしてむくみの軽減を心がけていましたが、結局その後抜けなくなるのが怖くてネックレスにしています。

指がむくんで指輪が抜けない時にお湯で指を温めて血行を良くして指輪を抜いた事例

滋賀県 aiさん 20歳台

まずは、めちゃくちゃマッサージしました。
それでとれるときはすんなり取れました。
でも、それでも取れないときはあえて水を多くのんで、血液の回りをよくした上で、38度ほどのお湯をお風呂バケツに用意して、五分ほどそこに手を突っ込んでました。

指がむくんで指輪が抜けない時にヨガをした事例

広島県 AMさん 50歳台

指輪は無理に取らなかったですが、むくみ対策にヨガをしていました。仰向けに寝て両手足を天井に真っ直ぐ伸ばし、力を抜いて小刻みにぶらぶらとします。末端のむくみが解消されます。ヨガ教室でよくやっていたポーズでした。マッサージも効果があると思います。

指がむくんで指輪が抜けない時に着圧素材を使用した事例

愛知県 yona2penさん 30歳台

腕に着圧素材を巻いたりしてむくみ改善をしました。指輪部分にワセリンクリームを塗って第三関節をヌルヌルにして回すように摩擦したりしました。私の場合腕のむくみもあったので指先専用も作ってもらって着圧してました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
妊娠中の浮腫みについては、気をつけていても、ある程度はしょうがないようです。
しかし、水分のコントロールやマッサージはやった方が良いようですね。
指輪については、個人個人の考え方がありますが、浮腫んで指が痛くなり抜けなくなる事を考えるとあらかじめぬいておいた方が良いかもしれませんね。

関連記事

プロテイン体重増やす

プロテインで体重増やす方法を伝授します

脇汗対策グッズ

脇汗の対策グッズの使い方と効果のご紹介!意外な対策方法もご紹介!!

口臭に悩む女性10人に聞いてみました!

和食にしたら痩せた今日から和食ダイエット

和食にしたら痩せた!あなたも今日から和食ダイエットしませんか?

脇汗対策市販品

脇汗の対策で使用している市販のコスメ用品を30人の方に聞いてみました