家族でのキャンプも楽しいですが、一人でふらりとキャンプに出かけたくなる方も多いと思います。
た大自然の中にぽつんと一人。いいですね。
そんな達人な方から、ソロキャンプでのおすすめ料理を教えていただきました。
では、見てみましょう。
ソロキャンプでおすすめのご飯もの
山口県 男性 ヒロさん 40歳台
キムチチャーハンが簡単でおすすめです。作り方。フライパンにゴマ油を入れキムチを炒める。油が回り香りが出てきたら、スライスハムか、あれば豚バラの薄切りを加え炒め、さらにご飯を入れ炒め、市販の子ネギとトッピング用のキムチをのせて出来上がり。食欲出る一品です。片付けはキッチンペーパーやウエットティッシュでふき取れば、雑菌の繁殖を抑える事も出来る。
兵庫県 男性 hasshiさん 20歳台
おすすめの料理はパエリアです。
おすすめの理由は、大人数でしそうな料理ですがキャンプ感を出すために一人分のパエリアを作るといいと思いました。
レシピですが、材料は有頭えび…5尾(200g)・白身魚(切り身)…小1枚(100g)・あさり(砂抜き済)…15~16個(100g)・いか…小1パイ分(100g)
・玉ねぎ…40g・にんじん…20g・セロリ…20g ・にんにく…2片 ・塩…小さじ1/2 ・トマト缶(ホール)…1/2カップ(100g) ・サフラン…10本
・オリーブ油…1/4カップ(50ml)・米…1合 レモン、イタリアンパセリ…お好みで・水…600ccを用意し、下記の手順通りに入れていきましょう。
①魚介は食べやすいサイズ、野菜はみじん切りにする
②いかと野菜は炒めて味を引き出す
③ホールトマトは煮詰めて酸味を飛ばし、うまみを凝縮させる
④魚介はエキスをスープに移し、一度取り出す
⑤米を入れ、スープから顔が見えるまで煮詰める
ソロキャンプでおすすめの麺類
兵庫県 女性 うーさん 30歳台
煮込みラーメン。具材をちぎって煮込むだけなので簡単でお手軽、失敗が少ない。ゴミが少なく、後片付けもしやすい。
気を付ける点として、野外でスープを捨てらづらいので水分とスープの素を少なめに入れるのがポイントだと思います。
東京都 男性 yotsupiiさん 40歳台
ソロキャンプオススメはペンネパスタです。カレーなどより短時間で簡単で見た目も良いからです。レシピは材料はレトルトのパスタソース(トマト系)、ナス1本、ごま油少々
ペンネ 作り方、ナスを好きな大きさに切る、ごま油でしんなりするまで炒めて、容器にとっておく、お湯を沸かして、その中にレトルトのパスタソースを同時に温める、沸騰したらペンネを茹でる、茹でたペンネにサラダ油を少しからめて、お皿に盛るその上に盛る、その上に炒めたなす、パスタソースをかけて完成です。
埼玉県 男性 ykさん 50歳台
1.おすすめの料理
春雨スープ
2.おすすめの理由
登山などして疲れた時にでも、簡単に作れる。
寒い時などは、温まる。
3.レシピ
お湯を沸かして、春雨、鳥のササミ、乾燥野菜など入れて、コンソメや醤油で味を整えて完成。
栃木県 女性 かめさん 30歳台
おすすめ料理はパスタです。
湯切りの必要がない分量だけ水を入れて茹でれば手間を省けます。最後に和えるだけの素を混ぜれば完成です。
チキンラーメン。
定番かもしれませんが、簡単でシンプルで美味しく食べられます。卵をプラスしたり好みで野菜などを足せばアレンジが効きます。
ソロキャンプでおすすめの肉料理
京都府 女性 RTさん 30歳台
ビア缶チキンにハマってます!
材料が丸鶏、缶ビール、クレイジーソルトだけでできるので、手軽にメイン料理を作ることができます!
《バーベキュー台、網、炭、ゴム手袋、フォーク》
①鶏の皮などをフォークで突き刺し、クレイジーソルトを内側からと外側からゴム手袋をした手ですり込みます。
②缶ビールを半分にして、缶ビールに鶏のお尻から差し込みます。
③火を起こした網上に先ほどの缶付き鶏を置き、上からブリキバケツを乗せます。
④焼け具合によって、位置を変えてください。
⑤1時間強で出来上がり!
東京 女性 みかんさん 20歳台
牛コマに玉ねぎとピーマン、ダシダで味つけしてチャプチェ風。
玉ねぎとピーマンは予め家で切ってジップロック等に入れて持っていくと楽です。パプリカ(赤、黄どちらでも)を入れると甘みがあって彩りも綺麗になるのでおススメです。
大阪府 女性 あゆさん 30歳台
ステーキサンドイッチ
バケットのハーフサイズに焼いた肉を挟むだけでボリュームもあってお腹いっぱいになります。
フライパンだけでいいので、家からお肉に下味を付けておけば荷物も少なくて簡単調理になります。
1人で頬張って食べるのは最高です。
山梨県 女性 リズムさん 30歳台
はい!私がオススメするソロキャンプの料理は、やはり肉巻き焼きおにぎりです。
私のレシピとしては、ご飯を炊いてから、ラップでご飯を包んで握って、そのおにぎりに豚ロースを2枚ほど巻いてから、塩胡椒して焼きます。肉に火が通ったら焼肉のタレをかけて、焦げ目が付くまで焼きます。
自分1人でも美味しく簡単に出来るからオススメです。
熊本県 男性 hirowingさん 50歳台
野外のソロキャンプでの料理は基本炒め物、焼き物がおすすめです。煮物は量の増えるのでチームで行った時おすすめです。ソロキャンプの時のおすすめはシンプルですが豚肉と野菜をニンニク油で炒め塩コショウ、ごま油で仕上げるのが鉄板です。もちろんごはん、ビールがあればベストですがなくてもソロなのでOKです。
またキムチの素を仕上げにつかうと豚キムチ風に楽しめます。
埼玉県 男性 YKさん 20歳台
やっぱりキャンプにはお肉!お肉を焼いただけであっても夜のキャンプ場で作ればもうそれはキャンプ飯ではないだろうか。
味付けは塩だけでも塩コショウでも良い、たまにはクレイジーソルトなども試してみると面白いかもしれない。
宮城県 男性 のりさん 40歳台
ローストビーフです。簡単に作れて、いかにも「肉」っていう感じ。しかも余ったら、翌日パンにはさんで朝食にもなります。
レシピ材料
●牛もも肉塊……500~600g
●クレイジーソルト(塩)……小さじ1
●黒コショウ……小さじ1
●ローズマリー……小さじ1
●にんにくすりおりし……小さじ1
☆ソース☆
●玉ねぎすりおろし……中1個
●しょうゆ……大さじ4
●みりん……大さじ4
●砂糖……大さじ1
●赤ワイン……大さじ4
●にんにくすりおろし……小さじ1
作り方
常温にした肉にクレージーソルト、黒コショウ、ニンニクすりおろしを塗りこみ5分置き中火にしたフライパンに入れ、すべての面を2分ずつ焼きます。弱火に変えて蓋をしてたまに動かしながらさらに6分焼いたあとアルミホイルで肉を包み約30分置いておきます。
その間に余った肉汁を使い特製ソースを作りましょう。最後にお肉を好みの薄さに切り、特製ソースをかけて完成です。

ソロキャンプで手作りローストビーフ
茨城県 女性 maiko0621さん 20歳台
ダッチオーブンを使用したレシピになります。
キャンプで焚火をする際に一台あると非常に便利です(掃除も楽です)
レシピですが、いつもローストビーフをつくります。
牛肉の塊肉に塩コショウ(または適当なスパイス)を振ってダッチオーブンで焼き目をつけます。
あとはダッチオーブンに水を入れて少し高めの位置で放置し、中まで熱をとおします。(20分程度)
ダッチオーブンから肉を取り出しアルミホイルでくるんでやすませます。
余ったら翌朝のサンドイッチにも使えますよ。
以上がロースロビーフのレシピです。
埼玉県 男性 T.Kさん 30歳台
自由度の高いキャンプ飯の中でも、個人的なオススメはローストビーフです。
理由は単純で、やっぱり野外ですから、食べるものも野性味溢れてた方がいいじゃないですか。
特にソロキャンプ、一人です、誰も見てません、丁寧に薄切りになんてせず、カタマリのままガシッ!とかぶりついてもいいくらいです。
口いっぱいに広がる肉の旨味を、好きなお酒で胃袋に流し込む、もうたまりませんね。
作り方はいたってシンプル。
牛肉に塩コショウハーブをすりこんで、アルミホイルで包んで焼く、以上です!
まずは牛肉をブロックで準備しましょう。
ローストビーフといえば赤身の牛肉、もも肉が定番ですが、より柔らかい肉質のステーキ用のお肉でもOKです。
他にもお好みの部位があればお試しください、ただ、あまり硬い部位はオススメしません。
次に下ごしらえです、まず牛肉は外に出して常温にしておきましょう。
冷たいままだと火が通る温度になるまでに時間がかかってしまいますので、
中までしっかり火が通るころには外側がちょっと焦げちゃった…なんてことになりますのでご注意を。
肉の表面に塩、コショウ、お好みでバジルなどをすりこんでいきましょう。
個人的にはここでクミンを使うのもオススメです、一気にカレー味になります、食欲が高まりますよ!
味付けはちょっと濃いかな…くらいがちょうどいいです、なんといってもキャンプですからね!
味付けが終わった牛肉は、アルミホイルで丁寧に、隙間ができないように包みましょう。
ローストビーフを選んだもうひとつの理由、それは「火加減」です。
キャンプではもちろん火を起こしますが、その火力を調節することは容易ではありません。
薪や炭の量はもちろんですが、その日の天気などにも左右されます、まさにキャンプ。
家にあるガスコンロの様に、ツマミひとつで強火も弱火も自由自在!という訳にはいきません。
火が強すぎてすぐに丸焦げになってしまったり、そうかと思えば弱すぎて全然焼けなかったり…。
でも、ローストビーフなら大丈夫です!
ローストビーフをおいしく作る温度は約55度~60度と言われています。
火の調節がうまくいかなくても、大体この辺ならよさそうと思った場所、
例えば鉄板のはじっこや、火元のそばなど「じっくり焼けそうだな」という場所にポンと置けばOK。
途中でひっくり返すなどして、まんべんなく火が通るようにしてくださいね。
牛肉の形にもよりますが大体15分程度で火が通ります、不安でしたらもう少し焼いても大丈夫。
アルミホイルで包んで弱火でじっくり焼くのですから、焦げてダメになることはまずありません。
それでも生焼けになってしまったら、最終手段として「しっかりガッツリ焼いて焼肉にする」のです。
このように、もし失敗しそうになっても要所要所で保険がきくところも、ローストビーフのいいところですよ。
さぁ、じっくりと火を通したらもう出来上がりです。アルミホイルをそっと開くと、食欲をそそる香りが広がります。
湯気のあがる牛肉の塊を見て「マジかよ!これ一人で食べていいのかよ!」って心の中で叫んでくださいね。
大分県 男性 akiさん 30歳台
ソロキャンプといっても私の場合は登山でソロキャンプでした。登山キャンプはできるだけ荷物を少なくする事が大事なのでソロキャンの時の料理はあらかじめ具材を家で切ってジップロックでコンパクトに持って行きます。私の好きなソロキャンの料理は鍋です。OD缶のガスバーナーとモンベルのクッカーに白菜や豚肉と調味料を入れて煮込むだけ。簡単ですが大自然の中でいただくお鍋は最高に美味しいです。夜は冷えるので暖かいお鍋はやめられませんね。
ソロキャンプでおすすめの鍋料理
埼玉県 男性 takaさん 40歳台
簡単一人鍋、鍋の素を用意していけば煮込むだけなので簡単。事前にカットしていけば楽ちん。白菜、長ネギ、しめじ、えのき、豚バラ肉、鍋の素(固形スープ、液体スープ)等。他鍋に入れられる食材ならなんでもOK。締めにラーメンやご飯も持っていくといいです。
ソロキャンプでおすすめの缶詰を使った料理
宮城県 女性 eさん 20歳台
ソロキャンプでおすすめの料理は「缶詰めアヒージョ」です。ソロだと、なるべく荷物も軽量にして行きたいですよね。食料も、食材を色々と用意するとなるととても大変です。そんなとき、この缶詰めアヒージョは缶詰めとフランスパンだけで立派なお酒のあてになります!私がおすすめしたいのはサバのオイル煮の缶詰めです。缶詰めの蓋を開けて、直接火の上に乗せます。沸いてきたら、塩やブラックペッパーを軽くふってできあがりです。そのまま食べてもいいし、フランスパンに鯖を乗せたりオイルに浸して頂きます。
北海道 女性 おにぎりさん 30歳台
玉ねぎと豚ひき肉(量は好きなだけ)を炒め、イナバのタイカレーの缶詰に加える。最後にトッピングとして温泉卵を落とす。
ボリュームが出て満足感があるし缶詰を使うので手間もかからない。辛さもマイルドになって美味しく食べられます。
埼玉県 男性 zeroさん 40歳台
鍋一つで作る鯖缶パスタ
調理時間も短く、洗い物も少ない簡単レシピ
鍋にお湯を沸かす
塩、オリーブオイルをお湯に入れる
3分で茹で上がるパスタの麺を半分に折って入れる
鯖缶を汁ごと入れて3分経ったら余ったお湯を捨てる
塩少々、胡椒少々、醤油少々を入れて混ぜ合わせたら完成です。
ソロキャンプでおすすめのホイル焼き
千葉県 男性 パーラメントさん 30歳台
鯛のホイル焼き(蒸し)です。理由は、手間をかけずに、うまいこと。
レシピは、鯛とローリエやセロリ、タイム、ローズマリーなどの香草類(いろんな種類があればより美味)のみ。
鯛は、うろこをとって、腹を裂き、内臓をとる(あらかじめ家でやっておいたほうが、片付けがなく楽です)。
ローリエやセロリ、タイム、ローズマリーはみじん切りにして、鯛の腹身の中と表面を覆う。
アルミホイルにオリーブオイルを塗って、鯛に巻きつけ、熱が漏れないようにする(2重、3重に巻いたほうが焦げないし、熱がじっくりと伝わる)。
あとは、じっくり焼けば終わり。
これの応用で、鯛の塩釜焼き(蒸し)も楽しめます。
宮城県 女性 Yさん 30歳台
じゃがバターが手軽にできとても美味しいです。ジャガイモをアルミホイルで包み、竹串で刺して中まで火が通っていて柔らかくなったらジャガイモに塩とバターを乗せて召し上がってください。とっても簡単にできて美味しいのでお勧めです。
千葉県 男性 シンさん 30歳台
魚のホイル焼き。レシピは簡単。
アルミホイルの中に魚、きのこ、パプリカorピーマン、醤油、バター、マヨネーズなどお好みの調味料を入れて、アルミホイルを閉めて焼くだけ。
美味しいし、食べる時もアルミホイルを皿代わりに出来て周りが汚れないためおススメです。
ソロキャンプでおすすめのチーズ料理
東京都 女性 ミクさん 20歳台
意外とソロキャンプで困るのが食事を作りすぎてしまう事だと思うのですが、私はちょうどよく一人前を作ることに成功しました。材料は種類豊富ですが全て小皿で収まるのでおススメです。
それはチーズフォンデュです。
事前に野菜やお肉お魚などを材料を少量に切って持っていく事がポイントです。
全て小皿に乗せられる分しか切らないのもポイントです。
チーズフォンデュはカマンベールチーズとピザチーズ
をクッカーに入れてチーズが焦げないようにチーズを混ぜながら溶かしていきます。
別の鍋に材料を下ゆでしときます。
そしてよくお湯きりをします。
溶けチーズに下ゆでした材料をフォークに刺してチーズを絡めるだけです。
クラッカーに乗せても美味しいですし、
星を見ながら食べる夕食は格別です。
翌日はクッカーの中に牛乳を入れて 塩と胡椒を入れて
チーズフォンデュの後に作るリゾートをするのが一番好きです。またはパンにつけて朝食にします。
ソロキャンプでおすすめの豆腐料理
兵庫県 男性 たろうさん 20歳台
麻婆豆腐 肉はそぼろ、豆腐は混ぜるスパテラを使って崩せばOKなので包丁、まな板など、余分は洗い物が増える心配がない。また、フライパン一つで出来るので助かる。
まず、フライパンに油をひかずに豚ミンチを炒め、塩コショウ、ニンニクチューブを入れて火が通れば豆腐を入れて一緒に加熱する。水溶き片栗粉を回し入れ、中華だし、豆板醤、ラー油等を辛みを加えたら完成。
ソロキャンプでおすすめのピザ料理
東京都 女性 るるんたさん 30歳台
ピザがおすすめです。
生地は自宅であらかじめ作っておき、ラップとジップロックで持っていきます。
発酵はいらないので、強力粉(150g)、砂糖(15g)、油(15g)、イースト菌(3g)、水(100cc)を混ぜておくだけ生地は完成です。
好きな具材もあらかじめ切ってジップロックです。
ケチャップやマヨネーズなどソースを変えるだけでバリエーション豊かでおいしいです。
平らな面があれば鍋の底でも蓋でも鉄板でもアルミを敷いて焼けるので、大自然で焼き立てピザが食べられます。
岡山県 女性 いもこさん 20歳台
■ピザトースト、ピザ
生地、またはパンを買ってきて
具材をカットしのせて焼くだけなので簡単
キャンプで面倒な片付けも食材のごみも少なく簡単なのでおすすめです
■やきそば
まず誰でも簡単につくることができるのが魅力です
また、家でつくるのとは
ちがった味、外で食べる特別な味が味わえるのもおすすめな理由です。
ソロキャンプでおすすめのその他いろいろ
千葉県 男性 わっちーさん 20歳台
ーーーーレシピーーーー
コンソメの素
じゃがいも
人参
コーン
ウインナー
ーーーーーーーーーーー
料理名は特にないですが、どこにでも売ってる食材かつ、長持ちしやすい、がさばらないので、持ち運びしやすいです。じゃがいもは、お腹に溜まるので、満腹感もありおすすめです。
※夏場は食材が悪くなるので、長持ちするものを選びました。
ウインナーに関しては、一度燻製にすると、日持ちします。
文字数が余ってしまうので、燻製についても少し触れておきます。
100円ショップで金属ボール27cm2つ、金属丸網30cm1つを購入し、燻製セットが出来ます。通販やホームセンターなどで、燻製チップ(おすすめはさくらです。)を購入すれば、家でもキャンプでも燻製が出来ます。
燻製すると、料理の幅が広がります。キャンプ中に、チーズ燻製などをつまみに絶景の中、お酒を飲むのもいいですね。良いキャンプになることを祈っております。
宮城県 男性 yuyutaさん 20歳台
焼きマシュマロです。キャンプで夜を過ごすには欠かせない焚き火はただ眺めて、温まるだけにはもったいない!マシュマロを割り箸に刺して、焚き火の火にかするくらいで焼くと、トロトロになったマシュマロが楽しめます。火を囲む時に、手に持って火にかざすだけなので簡単です。
神奈川県 女性 cocoさん 30歳台
カレーが一番簡単で、野菜もとれ、栄養バランスも良いと思います。また、使う野菜や食材も季節によって変化しますし、楽しみがあります。チーズを乗せて焼けば、カレードリアにもなるし、一度でなく二度も三度も楽しめるレシピです。

ソロキャンプでおすすめのカレーライス
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ソロキャンプといってもがっつりと肉料理がありましたね。
大自然の中で一人で食べるお肉は美味しそうですね〜。
それを食べるためにソロキャンプに行きたくなります。
ソロキャンプの場合は、安全に気をつけて楽しんでくださいね。