野菜の宅配は現在色々な業者が取り扱っています。業者毎にサービスや特色が様々です。自分に合ったサービスを見つけるのも大変かもしれません。
業者によっては、お試しサービスもやっていますので利用するのも良いですね。
実際に野菜の宅配サービスを利用した方々に経験談を聞きました。
利用してみて、良かった点、悪かった点を聞きました。
良いことだけでなく、悪かった点もしっかり聞いていますので、是非参考にしてくださいね。
野菜の宅配が便利に使えて継続利用している事例
ママと赤ちゃんのごはん、考えてますか?大地を守る会のお試し野菜セット北海道 女性 ころころさん 40歳台
生協のトドックで、2年ほど野菜を購入しています。勧誘に来られたのがきっかけですが、体調が優れない日が多いので利用してみることにしました。生協のトドックだからなのか、いつも新鮮で美味しい野菜が届くことと、重いものも玄関まで運んでもらえること、生協のポイントが貯まるのがメリットです。逆に、ほしい野菜が必ずあるとは限らないのがデメリットです。あと、ちょっとお高いのが否めません。いろんなコストを考えると仕方ないのですが、なんとかならんかとは思います。
長野県 女性 utusemiさん 50歳台
農薬が気になり、無農薬・無化学肥料の野菜が食べたいと思ったのがきっかけ。ポランの宅配。5年。スーパーでは入手出来ない安心・安全な野菜などを宅配で送って貰える。近場では入手不可能な物も注文すれば入手可能となる。エンゲル係数が高くなってしまう。一つ一つの価格が高い(これは仕方がないが)のがネックだ。宅配だけでは足りなくなるのと急に入用になるのでスーパーで購入するようにもなる。全体の商品数が限られるのもネック。
東京都 女性 かなさん 30歳台
オイシックスを3年ほど使っています。
オイシックスの野菜は新鮮で美味しいので気に入っています。また、お惣菜のキットも合わせて購入できるのも魅力です。カットされてある野菜を簡単に調理するだけであっという間に食事が完成できます。手軽で新鮮な食事が取れるのでとてもよいです。デメリットとしては値段が高いことです。スーパーなどで購入するときの2倍から3倍になるときもあります。でも美味しくて安心できる食材なので購入し続けています。
東京都 女性 はるるさん 30歳台
東京転勤になりスーパーに買い物に行く時間の短縮のためオイシックスを始めました。はじめて1年毎週もしくは隔週で注文しています。新鮮な野菜や通常のスーパーでは並んでいない珍しい野菜や果物が揃っているので、楽しくて料理のレパートリーが増えました。オーガニックの食材を簡単に入手できるのもメリットのひとつです。
デメリットとしては、スーパーで購入するよりも割高であることと送料無料につられてついつい余分に購入してしまうことです。
東京都 女性 るりさん 30歳台
妊娠をきっかけにコープに入りました。2年ほど続けています。スーパーまで10分くらい歩くので、子どもを連れて荷物を持って行き帰りするよりも楽で助かっています。
また、現在2人目を妊娠中なので、重い買い物の荷物を持つのも大変なので宅配があって良かったです。夏場でも届いたらすぐ冷蔵庫に入れられるので、野菜が傷む心配もないです。デメリットは注文する週によって品揃えが違うので、欲しいと思っていたものが買えなかったりすることと、最寄りのスーパーのほうが安いということです。
東京都 女性 ゆりなさん 20歳台
トドックで出産した事で子供に美味しい野菜を食べて頂き栄養を摂って頂きたかったのでトドックを始めました。継続年数は一年間で育児を行っていて買い物に伺う時間が無くても自宅の方まで来て頂けるので便利だしお仕事で忙しい方でも買い物に伺う時間が無い際に自宅まで配達して頂ける事で便利だしお勧めになります。デメリットは宅配なので商品を拝見しないで購入する事で自分の思ってた商品とは異なる商品が送られてくる事がデメリットになります。
山梨県 女性 リズムさん 30歳台
私が野菜の宅配を行なっていたのは、おうちコープです。勤めていた年数は、約3年です。私は1人目を出産後におうちコープに勤めました。宅配は、だいたいコースが決まっているので、迷ったりなどする事が無かったです。そして野菜を宅配するのには、とても体力がいります。何せや野菜セットなどを頼まれたお客様に届けに行くのですが、運ぶ際にとても重たくて、慣れるまでに多少の時間がかかると思います。腰が痛い人などには、オススメ出来ないです。
茨城県 女性 ぐりさん 30歳台
東日本大震災が起きて放射能問題が気になった頃から利用を開始しました。その頃ちょうど娘の離乳食が始まり、安心安全な食材で調理をしたかったからです。色々検討した結果、独自で放射能検査をしたり出来る限り無農薬で育てている夜祭を取り扱っている生活クラブにしました。今年で7年目になります。お値段は若干高いですが、野菜がもつ本来の旨味や甘さが感じられスーパーの野菜の味が薄く思えるほどです。お陰で娘は野菜大好きに育っています。
神奈川県 男性 mountさん 50歳台
きっかけ:中国産などの外国産の野菜は安全性の面で不安がありました。最寄りのスーパーでは国産野菜も販売していますが、どのように栽培されたものかは不明なものが大半であり、やはり安心はできないと考えました。そこで、有機・低農薬の安心できる野菜を食べたいと思ったのが宅配を始めたきっかけです。
宅配会社:らでぃっしゅぼーや
継続年数:1年6か月
お勧め点:安心できるのはもちろんですが、野菜それぞれのみずみずしさと美味しさが抜群です。毎週決まった曜日に届けてもらえますし、不在の場合でも玄関先に保冷剤とともに留め置きしてもらえますので、再配達してもらう必要がありません。
デメリット:仕方ないことですが、値段はスーパーで購入するより高いです。
東京都 男性 K.Sさん 40歳台
オイシックスを利用して野菜の宅配をしています。きっかけは、ドコモからの広告メールが届き、お得感があったので利用してみようと思ったというものです。
継続年数は1年程度です。
少量の野菜を買うことができ、新鮮なものを家まで届けてくれることはおすすめできる点です。また、野菜の種類も季節に合わせて豊富に取り扱っており、時にはスーパーではお目にかかれないような珍しい
野菜があることもあるので、とても重宝しています。
デメリットとしては、実際に見て品質を確かめることができないことですが、品質に問題があることはめったにないので、
特にデメリットが現実になったということはありません。
北海道 女性 ぢゃぢゃさん 50歳台
10年ほど前東京都に住んでいました。住宅街ではなかった場所で、近所に食料品を気軽に購入できる店もなく、あっても生鮮食料品はとても値が張るものでした。そこで朝注文すると、午後には配達してくれ夕食の準備に間に合わせることが出来る野菜の宅配業者を見つけ、利用するようになりました。都内に住んでいた3年間、継続して使わせてもらいました。近隣県の新鮮な朝採れ野菜を食べることができ、とても重宝しました。業者名は「となりの八百屋」さんと言います。
東京都 女性 yuchan0516さん 40歳台
オイシックスを5年ほど続けていました。始めたきっかけは、東日本大震災の時に子供が産まれ、母乳の為にも、子供が口にする時期以降も、やはり放射能が心配なので産地の分かる野菜を食べたいという事で始めました。ネットに産地がちゃんと記されており、安心して口に出来る事はおすすめです。ただ、やはり値段が高めということもあり、少しずつ使用していたのと、少量だけ注文したいと思ったときは、商品の値段よりも送料が高くなる場合があるので、その辺りはデメリットだと思います。
東京都 女性 mtさん 40歳台
宅配会社名は東都生活協同組合です。きっかけは生協のお店に東都生協が出張で来ていたことがきっかけでした。無料試食コーナーがあり、野菜やプリンなどが置いてあり、その場で契約すれば送料無料で、プリンも付けるといわれてお試し感覚で始めてみました。配達は2週間に1度の野菜配達コースです。野菜の内容は選べず、その季節の旬のものが届きます。産地直送というだけあって、野菜自体が新鮮ですから、スーパーで買ってきたときと違って野菜が長持ちします。また野菜自体の癖が少なく、小松菜も煮びたしを作るととてもおいしいです。最初はお試し感覚で始めたのに、今では半年以上も契約しています。料金も3000円未満となっていて大変お得です。強いてデメリットをあげるとすれば、野菜の種類が選べないところでしょうか。でもその分、旬なものが届くので楽しみにしています。
大阪府 女性 ゆきぽよさん 20歳台
CM、テレビ、雑誌などで良く「oisix」のことを目にしていて、調べてみると初回限定のお試しセットがあるということで頼んでみたのがきっかけです。実際に商品を食べてみると野菜の味が美味しくて、その他の商品、料理の時短にもなるキットなどがついていて気になり、定期的に利用しています。少し値段はスーパーに比べると高いですが、やはり宅配ということで買い物の必要なく便利、野菜も美味しいので、今は宅配歴1年ほどです。
茨城県 女性 くみさん 20歳台
きっかけは大学時代の友人が利用しており、おすすめされたからです。会社はオイシックスです。継続年数は6年になります。
おすすめとしては新鮮で安全な野菜が届くことです。スーパーでは売ってないような美味しいかぼちゃ等が届きます。また、現時点で私は小さい子供がおり、真夏の日や雪の日などは気軽にスーパーに行くことができません。そういった人達にも美味しい食材が届くのは楽だと思います。
デメリットとしてはやはり少々値が高いです。また野菜が必要のない週がある際に、万が一手続きを怠ってしまうと立て続けに宅配が来るため、逐一冷蔵庫を見て宅配してもらうか決めるのか若干面倒な時があります。
東京都 男性 ジュンさん 40歳台
きっかけは、近所のスーパーが閉店したことです。そのため、休日や仕事帰りに野菜を買うのが難しくなり、宅配を始めました。宅配は生協にお願いしています。
継続年数は3年ほどです。
おすすめする点は、冷凍食品が充実しているところです。保存しやすく、使いやすいので、便利です。
デメリットは、取り扱っている商品のブランドに偏りがあるので、あまり選べないところです。あとは、生協だけに自社ブランドの商品が安いので、いつもそれを注文してしまうので、食卓に変化が少なくなりました。
神奈川県 女性 ねこママさん 30歳台
きっかけ:出産のため
宅配会社:オイシックス
継続年数:3年半
おすすめな点:
オイシックスは質が高く、美味しい野菜を届けてくれます。
珍しい野菜もたくさんあり、毎回アプリを見ているだけでも楽しいです。
我が家は特にカボッコリーがお気に入りです。丁寧に梱包してくれますし、おすすめのレシピも書いてあるので簡単に調理ができるので、共働きには大変便利なサービスです。
デメリット:
質の高い野菜なので仕方ない部分はあるのですが、割高で家計の負担を考えると、スーパーの方がおすすめです。
東京都 女性 misakiさん 20歳台
コープにて初めました。まだ1年経たずですが、朝食が決まったメニューなので定期的に届けてくれたら便利かなと思い。
つい、スーパー等行くと余計なものを買ってしまったり野菜の大きさを比べたりと無駄な時間を取られてしまうので、だったら一週間分週末に届けてもらってその分は家で有意義に体を休めたいなと思い始めました♡デメリットは、急な宿泊や出張が入ったときぐらいしか感じないです。
なのでとても満足しております。
北海道 女性 mariさん 30歳台
始めたきっかけは便利だからお試しにと軽い気持ちからです。宅配会社はオイシックス(継続年数2年)、車がなくても天候が悪くても宅配をお願いできる。珍しい野菜も手に入ります。又セット売りになっていたり、自分ではしないような調理レシピがのっていて参考にもなります。
時短料理も多数レシピにはのっていて、仕事と子育てしながらの家事には大助かりです!
デメリットは、スーパーで買うよりやはり割高になる点ですが、家庭によってデメリットが大きいか、メリットが大きいかはっきり分かれると思います。
神奈川県 女性 むと。さん 20歳台
野菜宅配サービスを始めたきっかけは、私が小学生の頃、ポストに投函されていたチラシ(コープ)がありました。
母親がチラシを見て新鮮な野菜、スーパーに行く手間がなくなりより自分の時間がとれるという、それが始めるきっかけでした。継続年数は、約3、4年だったと思います。
デメリットはないです。
オススメな点は、私自身、手作りのお菓子がお気に入りでした。洋菓子から和菓子まで幅広かったと思います。とても美味しくて、毎回配達が来るのを楽しみにしていたのを覚えてます。
福岡県 女性 Ariaさん 40歳台
嫁いだ先の地域は農家の街だった為、農家さんはみんな自家栽培した物を物々交換するらしく、スーパーにはほとんど野菜がありませんでした。そこにたまたまグリーンコープさんとエフコープさんが勧誘に来られました。安さでエフコープさんを選び、それ以来、離婚してからもずっとエフコープを利用しています。スーパーに行っても売れ残りのカビが生えたものが多かったり、目当てのものが売り切れだったり、他のお客さんがより良いものを探して沢山触っているから、弱いトマトやバナナなどは傷んでしまっています。その点、宅配は新鮮なものしかないので安心して購入出来ます。根菜は特に重たいので宅配は助かります。デメリットは、今すぐ欲しい!と思っても配達日まで届かないのと、注文したのを忘れてスーパーで同じものを購入してしまうことぐらいです。
京都府 男性 ムーニーさん 20歳台
Amazonで野菜の宅配を頼み初めてから半年ぐらい利用しています。きっかけとなったのはレモンシロップを作ろうと思った時に大量のレモンを店よりも安く売っていたのを知って購入したのがきっかけです。新鮮でお値段もやや安めで味も見た目も何も支障がありませんでした。
レモンやブルーベリーなどの果物以外にも野菜が売ってるのを知って野菜も購入し始めました。デメリットの点ですがやはり宅配なので買ったその日に食べれないことですね。早くても1.2日かかるのでそこがデメリットとなってきます。
京都府 女性 たかさん 20歳台
きっかけ
一人暮らしの夜勤生活をしています。スーパー等に行きづらく、つい外食をしてしまうのが悩みでした。それによって偏りがちだった食生活を改善するため始めました。
宅配会社
オイシックス
継続年数
1年と2ヶ月
おすすめ点
食生活が崩れがちな生活リズムでも、栄養満点で美味しい野菜が食べられます。家に食材があるので、ついついしてしまう外食を抑えることができるのが嬉しいです。
デメリット
家族向けのセットが多いので必然的に量が多くなってしまいます。もっと小分けのコースがあったらと思っています。
野菜の宅配が生活に合わず辞めてしまった事例
愛知県 女性 ひまわりさん 50歳台
共働きで年々残業で忙しくなるに連れて子供達は成長期になり食欲旺盛になりその中でもバランスの良い食生活を送れるよう買い物の手間と時間をはぶきたくらでぃっしゅぼーやで野菜宅配を始めました。確かに定期的に宅配されるからきたものは食べざるをえず野菜は常に食卓に並びましたが忙しい中野菜を使わなくてはというプレッシャーや珍しい野菜は調理法が解らず困ることもあり食べ慣れない野菜は子供達も食べず無駄にした事もあり一年間続けてやめました。
兵庫県 女性 asukaさん 30歳台
きっかけは携帯会社でこれをしたら安くなると言われたからです。名前は忘れましたがラディッシュなんとかだったと思います。契約期間が半年だったので半年契約書継続はしませんでした。メリットはあまり買わない種類の野菜や見ない野菜、旬の野菜が届いたので良かったです。デメリットは包装して頂いたときは綺麗な野菜だったと思うのですが、配達の途中でぶつけたりしたんだと思いますが腐っているものがあった。また1つ腐っていると半分ほど腐ってしまってました。
東京都 女性 SHさん 30歳台
オイシックスを約半年続けました。
きっかけはテレビの特集で見て興味があったからです。新鮮な野菜、またあまり普段手にすることのない野菜を自分で選んで配達してもらうことができ、野菜のおいしさ、種類を色々試すことができました。
2人家族では毎週使い切ることができず、隔週でお願いしていましたが、5000円前後で十分なボリュームがありました。通勤電車の中で買い物ができるので時短です。ただ、やはりお値段が割高なのと、半年もたつと、目新しい野菜も少なくなって新鮮味がなくなってきたので、通常使用しているネットスーパー(西友)に戻してしまいました。
和歌山県 女性 トントンさん 40歳台
オイシックスを1年ほど利用していました。野菜の鮮度はとても新鮮で良かったのですが、少し高額でありまとめて注文しないと送料、クール便の費用がかさみ、月々の食費代がかさむようになり、食べ盛りの子どもがいるうちは、学費代にお金がかかるので、渋々オイシックスの契約は今はきっています。ただ、子どもが幼少期までや、学費にお金がかからなくなる時期を迎えたら、今後は又再入会の特典など出来れば、入会したいし、オイシックスの、入会検討されてる人にはオススメしました。
北海道 女性 ももいろきりんさん 40歳台
子供が産まれたばかりの時、子供が小さいと買い物が大変なのでと、義母にすすめられて始めました。らでぃっしゅぼーやとトドックです。3カ月くらいでやめました。買いに行かなくてよいという点と、らでぃっしゅぼーやは野菜が新鮮でよかったです。ただ、トドックは野菜が腐ってたり、形が悪いものがあったりで結局自分の目で見て選ぼうと思い、らでぃっしゅぼーやは高かったのと、共働きで家で食べることがあまりなく食材を余らせてしまい無駄だと感じたのでやめました。また、産後1ヶ月でフルタイム(9:00から22:00のシフト制)で職場に復帰したので専業主婦のように家にいられず、マンションで宅配ボックスもないため受け取れなくなったのもやめた原因でした。
神奈川県 女性 ちほさん 30歳台
とあるサイトで、『らでぃっしゅぼーや』がお試しキャンペーンをしていたので利用しました。半年ほど利用しました。
安全安心で新鮮な産直野菜を家にいながら楽しめるところに惹かれました。家に不在がちだったので、ネットスーパーのように予約して家で待つことがなかったので、楽に受け取ることができました。やっぱり新鮮なせいか、野菜の水々しさが違う!ピーマンがこんなに甘いなんて思いませんでした。
デメリットとしては、やっぱり1人暮らしにはコストが高くつくところ。節約も兼ねて、解約してしまいました。
広島県 女性 contentoさん 40歳台
現在は一人のため野菜が腐りやすいので宅配はやめていますが以前、スーパーで見る野菜にパワーがないのでオイシックスを約半年しました。すると生き生きとした
新鮮野菜が毎回届き、どの野菜もおいしくはずれなしです。特にレンコン、ゴボウといった根菜類は太く、スーパーで売ってるやせ細ったごぼうを買うならオイシックスだと思ってます。デメリットは家族だと割安に思えるのですが一人暮らしだと少し割高であり夏の暑い時期は料理をしなければ腐ってしまうのがもったいないので現在は
取引はしていません。今は様子見です。
まとめ
いかがでしょうか?
野菜の宅配は、安心安全で新鮮な、野菜がてがるに食べられるのがメリットです。
反面、スーパーよりも値段が高いこと、家庭での消費量よりも多く宅配されて消費できないデメリットがある。
など、良い点悪い点がご家庭の事情によってあります。
野菜の宅配を利用される場合は、しっかりと検討してくださいね。