みなさんは、寒い冬をどのように乗り切っていますか?
体のため。屋外で活動をするため。寒いのが苦手だから。
色々な事情があると思います。
最近、私も寒いのが体に堪えるようになり赤外線インナーのお世話になるようになりました。暖かくていいんですよねー。
ということで。
赤外線インナーを愛用している方々に、効果を聞いてみました。
色々な事情の方がいらっしゃいますので、参考にしてみてください。
やさしさ物語 遠赤外線 ベスト (PS)スモークピンク LL ym2554
では、順番に見てみましょう。
北海道地方の方の赤外線インナーのおすすめ理由のご紹介
北海道 男性 syoujiさん 60歳以上
遠赤外線インナーが血行を良くして、歩廊回復に効果があるといわれているので、遠赤外線インナーを着用するようになりました。初めはユニクロのインナーが寒いときに暖かくなるとのことで、着用しました、耐用年数は、一冬位ですね、それだけで十分なのです。着用するだけで血行が良くなり健康になれるのだから、とても良いものです。今年の冬も暖かな遠赤外線のインナーを着て、寒い冬を活動的に乗り切ろうと思っています。
北海道 女性 かなさん 20歳台
高校時代は弓道部に所属していて、冬でも半屋外の極寒の中薄い弓道着での練習で、唯一中に着込めたのが遠赤外線インナーでした。特にタートルネックのものは首まで暖かく重宝しています。薄いながらも普通のインナーと比べて暖かく、それから冬は手放せません。あとはウィンタースポーツをする時にも薄くて動きやすいけれど暖かいので使っています。基本的にはユニクロさんのものを使わせていただいております。おおよそ7年ほどはもう愛用しています。
北海道 男性 りんさん 20歳台
私は、北海道の寒い冬を乗り越えるべく、遠赤外線のインナーを着て、体を芯から温めようと思い買いました。遠赤外線のインナーは5年間ほど使用していますが、その中でもグンゼ 快適工房さんのインナーは今年から使い始めましたが非常に体の芯から温まる感覚があり、寒い外に出ても全然体が冷えることなく温かいままだったので良かったです。
本当に体の芯から温まっている感覚があり、ちょっとの寒さでは全然身に染みることはなくなりました。
東北地方の方の赤外線インナーのおすすめ理由のご紹介
宮城県 男性 お桃丸さん 30歳台
私は5年ほど前に都内から宮城へ転勤しました。引っ越し時期が年末であったこともあり私の予想よりも遥かに寒く感じ、
それをきっかけにGUNZEの遠赤外線インナーを購入し、今でも使い続けています。
遠赤外線インナーはやはり普通の下着よりは暖かく感じます。仕事中など全く体を動かさないような時間が続けば冷えては来ますが、動き始めにはもう暖かく感じます。
使用感はとても良いです。ただ一点気になるところと言えば、私が汗っかきで運動量が多くなると当然インナーが濡れ乾かないままになります。暖かいを通り越して熱いと感じるようになっても、遠赤外線インナーは私を冷やしてはくれませんからね。ある程度の温度まで上がったらそれ以上には上がらないであるとか、汗の渇きが速いなどあると冬だけではなく夏以外の季節にも使用出来るかと思います。
山形県 男性 かつさん 40歳台
インナーのメーカーはグンゼです。
シークと言う名前のインナーです。
利用年数1年です。
遠赤外線のインナーを着るきっかけは、外仕事の為冬場は大変寒さが厳しいので、少しでも温かく、少しでも動きやすい服装を求めて購入致しました。真冬の風を受けて動くことなく立ちっぱなしの情態では暖かいとは言えませんが、今までの安物の遠赤外線と謳った1000円程度のインナーと違い、多少でも動けばポカポカと暖かくなって大変重宝しています。今年も、多少値段が高め(3000円程度)てすが、購入するつもりです。
関東地方の方の赤外線インナーのおすすめ理由のご紹介
東京都 女性 saluciさん 30歳台
利用歴は5年くらい。ちょうど流行り始めた頃からの愛用者です。寒いのが大の苦手。最近の東京は雪国に匹敵するんじゃないかと思うくらい寒く、ダウンだけでは越冬出来ないので遠赤外線インナーに手を出しました。ネットで口コミの良い商品を買いました。感想は、買ってよかった!厚着が苦手なので厚着をしなくても暖かいところが一番気に入っているポイントです。コートの中が薄着でも一日中外出できるくらいの効果を感じました。冬が怖くないです。
千葉県 男性 ノミヤさん 30歳台
今年の冬シーズンからの利用ですので使い始めてまだ数ヶ月です。グンゼの遠赤外線インナーを利用しています。外回りの仕事ですので冬場は寒気にさらされることになり、酷いときはつま先の方の感覚がなくなってしまうほどに冷えていました。遠赤外線インナーというものがあると聞いて試してみたのですが、確かに他のインナーよりも暖かさを感じることができます。また、暖房が効いている室内でも暑すぎることがないという点が気に入っています。
群馬県 女性 さとうさん 30歳台
遠赤外線インナーは、薄いですが確実に暖かいです。遠赤外線インナーを着ることになったきっかけは、秋の終わりから冬の始まりにかけて(11月下旬~12初旬頃)、季節の変わり目に毎年風邪をひいていて、仕事やプライベート生活に支障が出ていました。風邪の引き始めは決まって寒い思いをするところからだったので、なるべく体を冷やすことのないように遠赤外線インナーを利用するようになりました。メーカーは、ベルメゾンのホットコットというシリーズです。5年くらい利用しています。
埼玉県 女性 オレンジ時計さん 40歳台
20代から冷え性がひどく、冬場はカイロが欠かせませんでした。母から誕生日プレゼントに「加茂繊維のBSファイン」のレッグウオーマーをもらいました。始めは本当に効くのかな?と半信半疑でしたが、履いてみたところじんわりと温かく、背中、おなか、足裏に貼っていたカイロを使用しなくなりました。経済的にもお得です。こんなことなら早く購入すればよかったと思いました。
値段が高いかな?と思いますが、使用してみればその価値が分かります。
一番わかりやすいのは、片足に着用し、片足には着用せず過ごしてみれば効果が分かります。早速、インナーシャツ、ショートパンツも購入しました。
BSファイン使用。利用歴は2年です。
東京都 女性 えのさん 20歳台
5年ほど前からTriumphの遠赤外線のインナーを利用しています。すごく満足度が高いアイテムです。具体的には、非常に暖かいので、冬場の通勤時にはなくてはならない存在です。保温効果がすごく高いです。
それと同時に、通気性もいいため、暖かい=汗をかき蒸れそうというイメージもあると思いますが、それが一切なく、軽く着ている感覚があまりないところもオススメです。また肌側は綿100%なので、肌触りもよく気持ちよく着られます。
中部地方の方の赤外線インナーのおすすめ理由のご紹介
愛知県 女性 HFさん 50歳台
DHCの遠赤ぽかぽかロング腹巻です。1年ぐらい使用、寒い時期に利用しています。きっかけは、会社のオフィスが節電のため、冬場も暖房温度が上げられず、冷え性の私は特に下半身に冷えを感じていたのと、昔だったら腹巻=おばさんくさい感じだったのが、今は薄手でかわいい腹巻があるので使ってみました。遠赤なので、着ていると段々暖かくなる感じがします。ロング丈なので、ベアトップの様にして着ています。寒い時期の旅行にも一枚あると安心なので、持っていきます。
山梨県 女性 リズムさん 30歳台
私は35歳の主婦です。
私が遠赤外線のインナーを使用しようと思ったキッカケは30代に入ってからの、冷えが酷くなった事で、遠赤外線のインナーを使用しようと思ったのです。
なので、使用して5年が経ちます。
遠赤外線のインナーのロニセラのメーカーを使用しています。
ロニセラの遠赤外線のインナーは、オールシーズン対応で、夏のエアコンの冷えにも使用出来ます。
見た目は、こんなんで暖かい?って思いますが、本当に暖かいです。
オススメです。
新潟県 女性 happyさん 40歳台
メーカーはわかりません。父が遠赤外線のベッドパットを購入した時に販売店さんが同様の効果があると「結構な値段する」と言ってプレゼントしてくれたものです。随分前になるので、インナー自体は残っていませんが、確かにポカポカして暖かいですね。ヒートテックが流行する以前だったので、超薄いのに暖かくて気に入ってきていました。今流行りのヒートテックのように、安価で薄く暖かい素材が無い時代だったからかなとも思います。血行促進を図る素材と言っても、翌年の冬には、劣化して1シーズンしか着なかったと思います。
愛知県 男性 KmSpaceさん 40歳台
まだ、そのインナーがない頃は、真冬になって冷え切ると、外出時は厚いジャーパーをきてモコモコでした。
遠赤外線インナーを着る様になってからは、そんなに厚着までしなくて良くなりました。時にはウルトラダウンジャーパーを着てました。おかげ様で、見た目とかも動きやすさも助かります。
室内作業や家で筋トレやるときは、暖房が暑く感じます。寝る時に遠赤外線インナーと寝間着を着て寝たら、暑くなってきて汗をかき途中で脱いでしまいました。
それ以来、寝る前は赤外線インナーは脱いでます。遠赤外線インナーの利用歴は3年です。買った所は、トライアル、しまむら、イオン、その他の衣料品店です。
新潟県 女性 AOさん 30歳台
メーカーはモンベルです。ランニングが趣味で普段からよく運動するので冬のランニング用に購入しました。暖かく大変役立っています。また、冬はスキーをするので、スキーウエアので下にフリースを着てその下にモンベルの遠赤外線インナーを着用しています。寒い中でも暖かく身体を保ち、快適に過ごすことができます。ほかのブランドを使ったことは無いですが値段もそれほど高くないので手頃に使えて助かったいます。利用年数は5年ほどです。
長野県 女性 kurimieさん 50歳台
もともと冷え性と言える私には必要な一枚でしたが、長野に来て3年。初めての年は今までにない寒さを体験しました。
まずはベルーナなどの通販で買ってみました。今日は暖かいなぁと思える日に着ている分には暖かさを感じられます。日差しのない日や風の強い日また朝晩マイナスの気温ではそれほど感じられずにいます。首・手首・足首と保温効果のあるものも取り入れてもいます。しかしCMで見るような温かさを実感することは出来ていません。
今年はワークマンのインナーを考えています。
長野県 女性 トミトミさん 50歳台
効果はインナー一枚でジワジワと暖かさを感じる。着るきっかけになったのは、それまでヒートテックを着用していたけれど、寒冷地に住んでいるとさほど効果を感じず、ただのインナーにしかすぎずで、寒さが堪えていました。それでどんなインナーが良いか探していたところ、これまで遠赤外線の効果はこたつでしか感じていなかったので果たしてインナーに期待できるか、まずは試してみようよ今季初めて遠赤外線のインナーを購入し、1週間前から着用しています。利用年数はまだまだ経過していません。メーカーは楽天で見つけた購入したので、メーカーまでよく確認しませんでした。
近畿地方の方の赤外線インナーのおすすめ理由のご紹介
滋賀県 女性 ariさん 30歳台
遠赤外線インナーをきるきっかけになったのは、母親に勧められたことです。
母親はやはりテレビのcmで知ったようで、早速購入して着た結果、その暖かさに感動して勧めてくれました。
もともと寒がりのくせに厚着や重ね着が苦手だったので、今ではすごく重宝しています。ユニクロのヒートテックから始まり、トップバリューのものなどにも手を出しましたが、今ではユニクロの極暖に落ち着いてます。昔のヒートテックは首回りが詰まっていたのでトップス選びが大変でしたが、今の極暖は首回りの開きも広く、ごわつくこともないのでトップスにどんなものを選んでも問題なく着られるところもいいです。ヒートテックデビューは10年くらい前ですが、極暖に落ち着いたのは3年ほど前からです。
大阪府 女性 CTさん 40歳台
歳をとるごとに寒さに耐えれなくなって身体が冷えるため。でもゴワゴワしてたり、厚手のインナーは苦手なので、我慢してました。友人のススメで、グンゼのホットマジックを知り、少し割高感がありましたが、試しに着てみたら着心地が良く、そして緩やかに発熱して行きとても暖かくてすごく気に入ってしまいました。それから一枚ずつ買い足して、約5年ほど使い続けています。今更、他のインナーは考えられないくらいに愛用しています。
兵庫県 女性 aさん 20歳台
ドラッグストアで売っていたヒートテック 使用。冬のみ合計約1年間。通学の際、徒歩の時間が増え、寒さがつらかったので、ヒートテックを着用し始めた。歩く走るなど、体を動かし体温が上がると、インナーがぽかぽかする。普通のインナーは暖まらない。歩く前は冷たいインナーが歩いたあとはお風呂上がりのようにぽかぽかとして、またその効果が長い間続く。普通のインナーを着用するよりも、寒さが楽に思えた。効果はあるかと思う。
大阪府 女性 そららさん 30歳台
私はグンゼの遠赤外線インナーを5年利用しています。30代になり、年齢的にも身体を冷やさないように心がけるようになりました。薄手の長袖シャツだと、真冬の季節では物足りなく、重ね着しても寒いので、着込まなくてもあたたかいインナーを探していました。グンゼは歴史のあるブランドで家族も愛用しているので、興味を持ち、購入しました。軽くて暖かく、生地もしっかりとしていて、着心地も良いです。これからも長く愛用していきたいです。
大阪府 女性 宇宙人さん 40歳台
この商品にであったのは、20数年前。私が仕事を始めたばかりの頃でした。遠赤外線のこの商品は目新しいと感じた記憶があります。購入のきっかけは、仕事を始めて服装が変わった事寒がりに輪をかけた事です。当時、オバシャツと言われていた下着を、『これなら!』と言う気持ちで、何着も買ってみるものの、納得できる物とはであえませんでした。仕方なく貼るカイロで、冷えをしのぐ毎日でした。ある日、母親の買い物に付き合った時、たまたま通った下着うりばに並んでいたのがこの商品です。“遠赤外線”の文字に瞬間的に手に取っていました。どうやら、遠赤外線入りの糸を使用した商品だ。と、言う内容の説明にピンとくる所は無かったのですが、これまで、何着も失敗を重ねているだけに、失敗の恐怖は全く無く、『今度こそ!』の期待感しか無く、2枚購入しました。それは、カネボウの商品で、ショーツの上に重ねる物でした。ガードルの様にフィット感や補正力は無く、パンストの様な編みだけど、パンストより厚みはあり、フィットもし、股上が深めでおへその上あたりまであり、私にとっては全てが絶妙でした。シャツではないものの、長目なので腹巻感覚で、シャツ1枚分ぐらいの暖かさがありました。特に実感したのは、生理中でした。以前は、お腹と腰にカイロを貼っていたのですが、この商品を履いてからは、カイロが必要なくなりました。気に入ったので、その後も、同じ商品を何度か購入しました。ある日、同じ商品は無くなると知り、何点か購入し、大事に使っています。現在は、まいにちしようはしませんが、寒い場所へ行く時や、強く冷えを感じる時に、体を守ってくれるお守りとして、しようしています。
大阪府 男性 しるばーばんくさん 20歳台
グンゼのインナーを着用してかれこれ2年になります。元々冷え性体質だった為、冬の朝はとにかく会社に行くのがつらく、暖かい服を先に着ないと布団から出られないという情けない始末でした。そこで、友人から進めてもらったグンゼのインナーを買い、来てみると、朝ごはんを食べる頃には体がポカポカしてきて、外に出ても、それほど寒いと感じる事はありませんでした。化学の技術力はすごいなと感心しつつ、このインナーを着てしまったからにはもう他のインナーは着れなくなりました。
兵庫県 男性 DSSDさん 60歳以上
歳をとるにしたがって、基礎代謝が下がっていることが原因だが、寒さを感じることが多くなる。そのため温かい肌着を着るようになった。いろいろな種類があるが遠赤外線を使ったものは、昔からある。遠赤外線を放出するパウダー状のものを、繊維に練りこんだり、繊維に付着させたりするのが普通の方法だが、確かに暖かい。メーカーはグンゼが肌着のトップ企業でよいと思うが、耐用年数は繊維に練りこんだものの方が、比較的長く4~5年は持つと思う。付着させたものは洗濯で、落ちることがある。
中国地方の方の赤外線インナーのおすすめ理由のご紹介
岡山県 女性 よしこさん 50歳台
年齢を重ねるごとに寒さが身にしみて、特に背中あたりがゾクゾクと寒気を感じるようになりました。ある時、地元の衣料品店で、ポカポカ遠赤外線下着と銘打って肌着が売られていたので試しに一枚買ってみました。半信半疑で最初は着用しましたが、確かにそれまで感じていた背中のゾクゾク感がなくなりました。それからは冬の冷え込みが厳しくなり出したら、毎年遠赤外線のインナーを愛用しています。もうかれこれ15年ほどになります。
島根県 女性 ミラさん 50歳台
グンゼの遠赤外線腹巻の愛用を始めて三年目です。秋から春にかけて腹巻が手放せず、初めは某メーカーの薄いヒートテック腹巻を使用していました。アウターに響かないため、お洒落を邪魔しない点は良かったですが、冬はどうせ厚手の服しか着ないため、薄手にこだわる必要がありません。ヒートテックであっても薄手ではほとんど温かみを感じませんでした。それならばと、遠赤外線腹巻を購入したのですが、抜群の温かさです。おなかからおしりまですっぽりと覆い、冷え知らずになりました。使用する前は冷えによる下痢に悩まされたのですが、使用してからその悩みもなくなりました。
四国地方の方の赤外線インナーのおすすめ理由のご紹介
愛媛県 女性 みけちゃんさん 50歳台
ATSUGIのインナー。まだ一年しか使用していません。スーパーマーケットの一階で販売の仕事をしていて、制服の上に重ね着は出来ないため、遠赤外線のインナーを衝動買いしてしまった。なるほど、あったかいが、期待していたほどかと言うとやはり疑問は残る。結局、どこのメーカーにしろ、値段相応であり、各メーカーは1種類の遠赤外線のインナーだけを売り出しているだけではないので非常に回答に困る。温かいとは思ったが、他社製のインナーはもう着ないと言うほどでもないし、同じメーターの物でもさらに価格が高い物なら、さらに厚手の物なら、更に温かいとは思います。
香川県 女性 ゆきさん 40歳台
私はとても寒がりなので、洋服を何枚も着込んでしまうことがありました。しかしそのようにしていると、太って見えてしまうし何よりも動きにくいのです。通勤の時に車を運転していて、ドキッとすることがあり本当に厚着は困ると思っていました。そんな時、ベルーナの遠赤外線のインナーを買うことにしたのです。それは子供が使っていて、通学にとても便利をいうことを知り、買いたいと思ったのです。下着として使うことが出来るし、なんといっても暖かいです。それはきることにしたら手放せなくなるほどイイモノだと思っています。2年使っています。
九州/沖縄地方の方の赤外線インナーのおすすめ理由のご紹介
大分県 女性 さるこさん 30歳台
営業の仕事を最近はじめて、スーツを着るようになり、スーツ用のコートは高いし変なのは選べないので、下着で寒さ対策をしよう、と一昨年から購入するようになりました。初めはヒートテックからはじめて、今ではサイズ感と肌触りがお気に入りのイオンの商品を使用しています。室内ではポカポカ感じますが外の風が強い日は、オールシーズンスーツだと、やっと遠赤外線下着でブロックしてもらってるという感じで、ポカポカまではなりません。しかし、冬にお腹がすぐ冷えていた悩みがなくなり、遠赤外線下着でないと、過ごせない身体になりました。
佐賀県 女性 Mさん 30歳台
グラントイーワンズの商品を代理店として活動するために購入しました。商品力は着用してみるとわかります。5年前に購入したものを今でも着用中。着用する前は睡眠中に足の冷えで目が覚めるほどでしたが、現在は靴下なしでも睡眠ができるようになり、体温も35度5分から36.8度をキープし、冷えからも解消されました。また、ドレナージュスパッツにより、コンプレックスだった太ももの横張りも解消され、現在は代理店での活動はしていないものの愛用は変わらずしています。価格は安くはありませんが、心底お勧めの商品です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
赤外線インナーは、体に事情のある方にも有効なようですね。
薄いので着込んでも、モコモコにならないので非常に良いですね。
値段も手頃な価格からありますので、お試しになってみてください。