脇毛の処理に悩んでいる女性必見

脇の臭いに悩んでいる女性は多いと思います。
今回は脇の臭いを克服された方々に対策方法をお聞きしました。
悩みはそれぞれ違いますが色々な対策方法を聞くことができました。
では見てみましょう。

脱毛器で脇毛の処理をする方

大阪府 M.Kさん 30代

ブラウン 光美容器 シルクエキスパート Pro5 PL-5117(全身+部分用アタッチメント付きモデル)

数年前までは脱毛に通っていました。効果があられるまでは時間がかかるので、剃ったりしていましたが剃刀で剃ると皮膚も一緒に剃ってしまうことになり毛穴が広がって黒ずんでしまったり、余計に毛が太くなりやすいと聞いたので電気シェーバーを購入に脇毛は剃るようにしてました。もちろん、その他、足や腕などもシェーバーを使って手入れするようにしています。今は子育て中なので脱毛サロンに通うことが難しいので、自宅でできる脱毛器を購入しました。光を照射するタイプで最初の1ヶ月は週1回ペースで行い、きちんと行うと少し効果があったのか、はえてくるペースが少し遅くなった感じです。クリームを塗ったり、冷やしたりも不要ですが、脱毛器を使用した後は皮膚に強い刺激を与えないようにしないといけないので、機器を使用した後にお風呂などは入らないなどしてます。脱毛器の商品名は、ブラウン・光脱毛 シルクエキスパートです。

眉毛用のカミソリで脇毛の処理をする方

島根県 aさん 30代

普通に、安全カミソリや眉毛用カミソリなどで脇毛を剃っての処理をしています。
貝印カミソリや、家にあるホテルから持ち帰ったカミソリなどを使用しています。
頻度は、数ヶ月に一度くらいです。あまり脇を上げて脇が丸見えになることがないと思うので、そのくらいの頻度だと思います。夏など、半袖になる時期だと気になりますが、私は主に、和服を着て過ごしているため、脇毛が生えていてもあまり気付かれないと思います。それなので、普段あまり脇毛を気にしなくなりました。
さすがに三センチなど、長めになったら、脇からはみ出てしまいそうなので剃り始めます。気になっても、忘れてしまうくらいになったのは、やはり洋服離れになったからだと思います。また、在宅ワークなので、人との直接的な接触のなさも大いに関係しています。

市販の光レーザー脱毛器で脇毛処理をする方

島根県 mさん 20代

市販の光レーザーの脱毛マシンを使って脱毛をしています。名前は「ノーノーヘア」です。家電量販店で安売りしていて1万円ちょっとで購入できました。
すぐに効果が出るわけではないので、効果が出るまではカミソリでの処理をしていました。徐々に少なくなってくるとカミソリではなくて毛抜きで抜いてみたりして、徐々にマシンだけに移行していきましたね。大体3日に1回くらいの頻度でケアをしていました。夏場は毎日チェックして気になれば処理する流れでしたね。
さすがに脱毛サロンのマシンのようにすぐになくなることはなかったのですが、生えてくる毛の量は少なくなったと思いますし使いやすく、充電すると旅行先でも使えるのでおまもりがわりに持っていきました。

家庭用脱毛器で脇毛の処理をする方

大阪府 はるなさん 20代

アイリスオーヤマ 光脱器 エピレタ 光美容器 15万発照射 全身 5段階調整 レディース メンズ 男女兼用 肌に優しい 全身ムダ毛処理 EP-0115-P

私の脇のお手入れ方法は週に一回カミソリで処理した後に家庭用脱毛器で脱毛する事です。家庭用脱毛器の名前はエピレタです。週に一回のお手入れでも毛が生えにくくなりました。以前はカミソリで処理しても2.3日で又、毛が生えていました。脱毛器を使用した後はそのままにせず保湿クリームや化粧水でケアすると尚良いです。このお手入れをする前は除毛クリームや毛抜きで除毛していました。ですが次に生えてくる時に太く濃い毛になり色々調べて自分に合うお手入れ方法を見つけました。特に毛抜きで処理するのはオススメしません。肌にダメージがありすぎるからです。家庭用脱毛器は威力が弱いのでは無いかと心配でしたが続ける内に効果がみえてきました。毛も段々と細く薄くなってきたのでお手入れが本当に楽になりました。

愛知県 kさん 40代

脱毛サロンに行く事が面倒だと思い、家庭用脱毛器具を購入しました。家庭用脱毛器具のBRILLIANT EPIを使用して、脇はほとんど脱毛しています。でも、やはり家庭で自分で脱毛しているという事もあり、脱毛が不完全で残っていた部分があります。そのため、時々数本ほどは、生えてきてしまいますので、毛抜きで抜いてしまいます。毛抜きで抜くと毛穴が開いてしまうのですが、数本だと家庭用脱毛器具を使うほどでもないように思い、なかなかきちんと脱毛しきれません。もっと手軽に脱毛出来る器具があれば良いなーと思います。BRILLIANT EPIがちょっと大きい感じもするため、出して、電源をさして、セットするのが少し面倒だったりもします。その面倒を上回るぐらい生えたら、また脱毛器具で脱毛します。

脇毛をカミソリまたは毛抜で処理する方

千葉県 A.Iさん 20代

特に脇に大きな悩みがあるという訳ではないのですが、人に見られるのは恥ずかしいので脱毛サロンに行ったことはありません。
お風呂に入る時に簡単にシェービングするだけで特別なケアはしていません。
夏に外に出かける日はビオレZ さらっと快適ジェルという商品を使用しています。
この商品はジェル状でベタつきも少なく快適に過ごせています。
脇汗をとめる商品もありますが毛穴を塞ぐと臭いの原因になったり、衛生的に不安なので私は使用しません。
脇汗をかいてぺたっと張りつく感じが嫌いなので、去年まではパウダー入りのものを使用していました。
温泉やプールなど人に見られる場所に行く前の日は剃り残しがあると恥ずかしいので、鏡を見ながら毛抜きで1本ずつプチプチ抜いています。

北海道 みにみさん 30代

“脇のお手入れは、夏場だと2日に1度位、冬場だと1週間に1度くらいです。お手入れ方法は、お風呂でカミソリで剃るか、部屋で毛抜きで抜くこともあります。カミソリは、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン
ジレット ヴィーナス エンブレイスセンシティブです。カミソリで剃る時は、普通にお風呂場でボディーソープを泡立てて、カミソリをあてて剃ります。毛抜きで抜く時は、直接目で見ながら、1本1本抜きます。カミソリで剃っても、毛抜きで抜いても、脇にポツポツと毛穴が盛り上がって残り、全然綺麗になりません。毛だけが無くなるけど、肌は全然綺麗にならないので、ノースリーブは着れません。黒ずみもあるけど、腕を上げないようにして、諦めています。毛抜きで抜く時は、痛いですが、毛のない状態を長持ちさせる為に、時々抜きます。

福岡県 KYさん 30代

妊娠し、現在はまったくお手入れをしなくなっていますが、妊娠前の夏場は毎日、長袖を着る季節は週に2、3回程度、カミソリを使用して脇の毛の処理をしていました。カミソリは、Schickのクアトロ4フォーウーマンのホルダーを持っているのでずっと使用していますが、使い心地にあまり満足できていないので、他に良いものがあれば変えたいと思っています。また、毛が埋没して皮膚が盛り上がっている箇所等は、毛が少し伸びた段階でピンセットを使用し個別に引き抜いて処理していました。ピンセットはRevlonのものを10年以上愛用していますが、どんなに細い毛も短い毛もしっかり掴めて簡単に抜くことができるのでとてもおすすめです。

神奈川県 lyonさん 30代

お手入れは、まず毛抜きで抜きます。それでも、取りきれない部分や抜け切れない部分はカミソリを使って剃ります。夏場は薄着になることも多くて、見えてしまうと嫌なので毎日お手入れをしています。夏場は、毛抜きやカミソリを使用して、お手入れをしています。どうしても忙しい時は、カミソリのみのお手入れの時もあります。
冬は、毎日お手入れをしていません。薄着になることもなく、見えないので手抜きになってしまっています。だいたい2.3日おきにお手入れをしています。カミソリはジレットのヴィーナスを使用しています。4枚刃のカミソリと5枚刃のカミソリを両方持っています。きれいに剃れるので気に入っていて、長く使用しています。

山口県 f.hさん 20代

基本的にカミソリで3~4日に1回です。あまり頻度が多いと荒れてしまうので、、。使っているのはホテルなどに置いてあるよくあるタイプのT字カミソリです。脱毛したいなとは思うけど時間とお金の問題で躊躇して諦め続けています。どうしても気になるときはたまに毛抜きで抜いちゃいます!良くないとはわかっているけどキレイに抜けたときの達成感というか爽快感が気持ちいいです!一時期は毛抜きにハマってカミソリでも剃らずにお家の中で暇さえあれば抜いていたこともありました。それがあってか埋没毛が見つかってすごくショックでした。しかもちょっぴり黒くなっちゃったんです。今はカミソリは1ヶ月に1回くらいの頻度で新しいのに交換しています。

まとめ

オーソドックスにカミソリまたは毛抜で処理する方が多いようです。
脱毛器を使用している方も若干いらっしゃいましたね。効果もまずまずのようです。
初期投資は必要かもしれませんが、後々のメンテが楽になるのであれば考える余地はあるかもしれませんね。

関連記事

足臭い対策

足の臭いを消す簡単な方法

頭皮のトラブルの原因を究明して悩みを解消しましょう

体臭が原因で悩んでいる女性の方へお役立ち情報

美白のためのスキンケア プチプラな化粧水をご紹介

日焼け用の美容液で美白を保つ方法