足の臭いを消す簡単な方法

足臭い対策

足の臭いで悩んでいる方は多いと思います。
特に梅雨の時期湿気の多いときなど、特に臭いがきになります。
足の臭いに悩み克服された方々のコメントを集めてみました。
これから足の臭い対策をする方は参考にしてみてください。

重曹で臭い対策をした事例

愛知県 けいさん 30代

私は靴下やストッキングですぐ季節関係なく臭くなり、足と、靴下ストッキング、靴が臭くなるのでとても悩んでいました。足の臭いの消臭スプレーを、出かける前や、途中でお手洗いでスプレーしなおしたりしていました。ところが重曹ペーストを作って足を時々擦ったり、重曹を大さじ一杯ぐらい浴槽にいれて入浴していたら、足の臭いはもちろんですが、脇の臭いなども軽減されました。一回では効果がわかりませんが定期的に週に2回ぐらい使用すると、次第に効果が出たのか、出かける途中で、靴を脱ぐと臭いのですが、匂いは軽減されていました。全く無臭になるわけではないのですが、消臭スプレーの消費が少なくなったのは実感しています。こまめに足の指の間洗うのも効果的でした。

足を洗う専用のボディーソープで対策をした事例

神奈川県 はなはなさん 20代

コラージュフルフル 泡石鹸 ピンク 300m L (医薬部外品)

わたしはよくタイツを吐いて、靴下を履き、スニーカーを履いております。まず、タイツで足が蒸れてしまうのと、靴下をかわいい感じの靴下を好んで履いていました。(3足?1,000)そして、スニーカーはあまり洗わず。といった具合でした。そのうち、足の臭いが気になり、原因を探ると靴下を安物にしている。というところで蒸れた足の汗などを靴下が上手く吸収していない。という事と、スニーカーを細めに天日干しなどしていなかったのが原因だという事が分かり、今は、靴下は少し高くても汗をしっかり吸収するタイプのものを選んでおり、スニーカーは細めに風通しの良いところに干すようにしてます。それでも臭いが気になるので、足を洗うようのボディソープとして、「コラージュフルフル」を使用しております。オススメです。

東京都 nekoさん 40代

先ず、お湯で全体を濡らして軽く濯ぎます。
その後に指で、DHC薬用ボディーソープを使い、全体を1回軽く洗って下さい。
2度目はボディータオル等を使用して、しっかり指の股まで洗い、
使い終わった後の歯ブラシを、足のお手入れ用に取って置き(やわらかめがお勧め)、
爪の脇の部分と、爪の中を優しくブラッシングしてあげて下さい。
その後、丁寧に濯ぐのですが、爪の中を濯ぐ時は歯ブラシをもう一度使いながら、
中の汚れを掻き出すようなイメージで、ブラッシング濯ぎをして下さい。
これをするようになってから、一日中レインブーツやレザーブーツを履いていても、全く臭わなくなりました!
お店などで、靴を脱いで上がらせてもらう時も、臭いの心配がなくなりました。

東京都 りなさん 30代

足の臭いの原因は多くの場合は雑菌です。雑菌はボディソープで何度も何度も洗ってもなかなか消えません。そこで石鹸の代わりに使うのが重曹です。重曹はお掃除や臭い消し等で一般的に使われていてスーパーやドラッグストアで手軽に手に入ります。使い方としては、ぬるま湯に重曹を適量いれます。そこに、足を入れ10分から20分ほど待ちます。特に足を洗ったりする必要はありません。ただ、足湯をしておきます。血行もよくなり一石二鳥です。その後は、必要に応じて普段の入浴同様に足をボディソープで軽く足を洗ってください。すると、あんだけしつこかった臭いが消臭されています。簡単に出来るので入浴前に毎日の習慣にすれば足の臭いにも悩まされないと思います。

富山県まるさん 40代

20代の頃、ストッキングにパンプスを履かないとダメな職場でした。
一日中、ずっと履きっぱなしで立ち仕事なので、足汗がひどく、途中から、汗で足が滑るくらいになることもありました。
当時は足用の制汗スプレーなどは無かったので、苦労しました。
働いていても、パンプス脱がなくても臭ってくる気がして気になりまくっていました。
対策としては、
※足の指の間に通気性の良いガーゼを挟むこと。
※アルコールスプレーや除菌シートをポーチに持ち歩き、1時間ごとの休憩時にパンプスをすぐに脱ぎ、拭き取ること。
※カウンターの内側(お客様から見えない側)に、サンダルを置き、可能な場合にはパンプスではなくサンダルを履く。
※パンプスのサイズも少し大きめで足指を広げること。
などです。
今はクレイのボディソープを使う事で臭いが劇的に少なくなりました。

足用の制汗剤で対策をしている事例

神奈川県 AKさん 30代

【2020年春発売】【Amazon.co.jp限定】 【医薬部外品】デオナチュレ 足指さらさらクリーム 足用 直ヌリ 制汗剤 クリーム×2個 汗スッキリせっけん付

昔から足に汗をかきやすく、特にストッキングにパンプスを履いて仕事をしていた時は最悪でした。消臭効果のありそうな物は色々と試しましたが、私に一番効果があり合っていたのはデオナチュレのソフトストーンという商品でした。スティックタイプでリップクリームのようにくり出して使用するのですが、出かける前にささっと塗りやすく、朝1度塗るだけで夜まで臭いを気にすることなく過ごせます。デオナチュレは足指さらさらクリームという硬めのクリームを手にとって使用するチューブタイプも併用して使用していますが、こちらは時間に余裕のある時に座ってゆっくり使用するようにしています。私は基本的に朝は時間に余裕がないので、休みの日以外はスティックタイプにお世話になっています。効果あるので試したことのない方は是非試してみて欲しいです。

麻の靴下で対策をした事例

栃木県 S.Mさん 20代

冬はブーツを履く機会が多く、足が蒸れるので自分の足の臭いが気になっていました。特に、靴を脱いで上がるタイプの飲食店で家族や友人と食事をする際には、ブーツだと臭いが気になるので、なるべくブーツや足が蒸れやすい靴は履いていかないようにしていました。ある時、友人にそのことを相談すると、友人から麻の靴下を履くと臭いが気にならないと教えてもらい、試してみました。すると、ブーツを履いても本当に足の臭いが気にならなかったので、びっくりしました。それからはブーツを履く時や足が蒸れそうな時は麻の靴下を履くようになりました。足の臭いを気にせずおしゃれを楽しむことができるようになったので、より一層外出が楽しくなりました。

抗菌効果のあるストッキングで対策をした事例

埼玉県 ずみこまるさん 20代

4足セット 日本製 ストッキング 抗菌 防臭 全身 夏用 まとめ買い 安い セット 伝線 交編ストッキング 1週間 つま先加工 静電防止 17デニール ゆったり 就活 卒園式 (ピュアベージュ4足セット)

会社から帰宅時、電車の中でふと足の臭いが気になることがありました。常にストッキングを着用していましたが、消耗品ということで安いストッキングを選んではいておりました。ある日たまたま目に入った「抗菌・爽快」を掲げるストッキングを購入し、試しに着用して仕事に向かったところ、今まで気にしていた足の臭いもほとんど気にならなくなりました。ストッキングというのは特に夏場は汗で蒸れてしまうものです。今まで消耗品だからと安物を選んでいましたが、「抗菌効果」のあるストッキングにするだけでここまで気になっていた足の臭いが解決するとは思ってもいませんでした。仕事での足の臭いが気になる方は、スプレーなどを頼る前にまずはストッキングを見直してみるのもおすすめです。

複数の対策を取り入れている方の事例

大阪府 ゆまさん 30代

1. 角質ケアについて
はじめは、足裏の角質を取るために、軽石を使用していました。
あまり効果が見られず、「ドクターショールのベルベットスムーズ 電動角質取りリムーバー」に変えました。
約3ヶ月に1度、「削らない角質ケア ベビーフット」も使用しております。
そちらでかなり効果はあるのですが、角質がひどい時はサロンに行って角質除去をしています。

2. 薬について
朝は必ず、「ビオレZ さらさらフットクリーム せっけんの香り」を塗っています。完全に臭いを消すことはできませんが、塗っていないときよりも効果はあると思います。

ビオレ デオドラントZ ロールオン 石けんの香り

3. その他商品について
お風呂で足を洗うときは、足専用の石鹸「フットメジ 足の裏洗ってつるつる!! 」を使用しております。
会社では、消臭スプレー「フットメジフンデオ」を使用しております。

グラフィコ フットメジ フンデオスプレーW リフレッシュクール 95g

神奈川県 M.Rさん 30代

私は飲食店で働いて居り、毎日火気を使っている為、職場はとても暑いです。
又、ボイラーとセイロを使う職場の為、暑い事に加え、蒸気で湿気も半端ではありません。会社指定の革靴使用なので、とにかく足が臭くなります。
食材の匂いが強いにも関わらず、仕事中でも分かるくらい足が臭かったです。
解決方法としては、先ず、仕事の無い日は必ず靴を天日干しします。
靴から足に臭いが移る場合がある為です。
又、必ず靴内に消臭スプレーをかけます。
足自体は、お風呂に入った際に指の間まで丁寧に洗います。
又、足の爪の間が異常に臭い事が分かり、普段から足の爪はこまめに切っています。
私は深爪にしています。
特別な器具や薬品は使用していませんが、普段から少し足に気を使う事で、臭いは大分緩和されました。

まとめ

いかがだったでしょうか?
色々な対策方法がありましたね。
対策というと制汗剤がまず頭に浮かびますが、対策方法はそれだけではない。ということがわかりとても勉強になりました。
これから対策をされる方は是非参考になさってください。

関連記事

頭皮のトラブルの原因を究明して悩みを解消しましょう

体臭が原因で悩んでいる女性の方へお役立ち情報

日焼け用の美容液で美白を保つ方法

美白のためのスキンケア プチプラな化粧水をご紹介

脇毛の処理に悩んでいる女性必見